デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:1239件

2018/04/28 09:40
賛成 ?さん / 男性 / ?代

徳育というと反対する人がいるが基本は天知る、地知る、吾知ると言うことで、戒めの気持ちや思いやりの気持ちを育てることは大事なことだと思いますよ。

2018/04/28 09:39
賛成 ?さん / / ?代

「道徳は法律を補完するもの」という意見がありますが、それは逆でしょう。社会は個々の善意で成り立っており、問題が起きた時どう解決するかを決めるのが法律であると思います。「人を傷つけてはいけない」のはそういう法律があるからではないはず。人を傷つけたときの報いを決めているのが法律です。

2018/04/28 09:39
賛成 ?さん / / ?代

今の親に出来ない事は義務教育で教えるしかない。思いやりのない人が増えているように感じるのは、道徳の授業が無くなったからではないのか?

2018/04/28 09:37
賛成 ?さん / / ?代

昔は家族や近隣の人たちが教えてくれてたのになぁ。。。ますます教師のやることが増えそうで、教師が心配です。今でも基本は親が教えるべきだと思います。

2018/04/28 09:36
賛成 とらちゃんさん / 男性 / 60代

小学生の頃は、道徳の時間が1単位あったけど。今は特に公徳心が社会全体に欠けていると思う。恐ろしい世の中になったものだ。

2018/04/28 09:36
賛成 ?さん / / 40代

子供の頃の小学校には道徳の授業がありました。

2018/04/28 09:35
賛成 まさひろさん / / ?代

道徳というか?儒教の良い点を子供たち、その親にも聴かせる事が大切かと。。。

2018/04/28 09:35
賛成 ?さん / 女性 / ?代

内容と教え方にもよるが、今の親世代(30歳代)も祖父母世代(60歳代)も、共にそういう教育を受けなかったらしく、子供達に教えられないので、賛成。

2018/04/28 09:35
賛成 バンチャンさん / 男性 / 40代

国柄の道徳もあるが日本の文化を崩さ無いように必要不可欠要素です。

2018/04/28 09:35
賛成 ?さん / / ?代

公共の場でも迷惑をかけている子供がいても親はスマホに夢中という事が多い。それだったら学校で教えるしかないのでは。

2018/04/28 09:34
賛成 =^・^=さん / 男性 / 70代

将来、殺人事件等の悲惨な事件が減ると思う。

2018/04/28 09:34
賛成 江商さん / 男性 / 80代

とくに子供時から道徳教育は必要。

2018/04/28 09:33
賛成 ?さん / / ?代

いじめが一件でも無くなれば良いことだと思います

2018/04/28 09:32
賛成 ハリマオさん / 男性 / 60代

良い傾向

2018/04/28 09:31
賛成 壽さん / / 60代

日本人として、他者に対する思いやりの心を教えてほしい。

2018/04/28 09:29
賛成 カールさん / / ?代

一応、必要だと。教える人によりけりです。

2018/04/28 09:29
賛成 ?さん / 男性 / 50代

子供に限らないが、今はマナーも常識もない。親世代の問題。

2018/04/28 09:29
賛成 おじさんさん / 男性 / 60代

ですね。

2018/04/28 09:29
賛成 まゆまゆさん / / ?代

必要

2018/04/28 09:28
賛成 ?さん / / ?代

必要です