コメント総数:145件
蓋を1/3ぐらい閉めて顔を出して暖まります。
3枚板なので1枚だけ開ける。長時間入るので全開だとすぐに冷めちゃうから。面倒ってのもある。
お湯の温度が下がるので三分の二は閉めてる。お風呂が無駄に広いんです。
エコ生活
湯槽の湯を冷めないようにするのと、蓋のしたに潜って顔を蒸す。
フタはセパレートで3枚です。1枚だけ開けて入ってます。足側には常時モノが乗っていて真ん中に新聞のせて読みながら入浴。
マンションなので浴室中湿気充満とか嫌。終わったら換気もガンガンかける。
お風呂でマンガ読んだり携帯ゲームするから。
冷めない様に浸かっている時は頭だけ出して残りはフタを、洗い場で体を洗っている時はフタを全部締めています。
全開はお湯が冷めると怒られました
最近は一部だけ。お湯が冷めない利点と喉のケアにいいかなと…。
・・・
はい
お湯がさめないよに、節約です。
ほんの少しでも保温になるかと思って。
折りたためるタイプの蓋なので、顔だけ出してお湯が冷めないように蓋は折りたたんでいます。
半身浴するときフタの上に本やお茶(水分補給)を置けるし、全部開けるより湯温が下がりにくい。
全部開けたらお湯が冷めちゃう。我が家は4人中3人が長風呂。追い炊きは最小限に抑えたい!
desu
熱が逃げるのはもったいない
コメント総数:145件
蓋を1/3ぐらい閉めて顔を出して暖まります。
3枚板なので1枚だけ開ける。長時間入るので全開だとすぐに冷めちゃうから。面倒ってのもある。
お湯の温度が下がるので三分の二は閉めてる。お風呂が無駄に広いんです。
エコ生活
湯槽の湯を冷めないようにするのと、蓋のしたに潜って顔を蒸す。
フタはセパレートで3枚です。1枚だけ開けて入ってます。足側には常時モノが乗っていて真ん中に新聞のせて読みながら入浴。
マンションなので浴室中湿気充満とか嫌。終わったら換気もガンガンかける。
お風呂でマンガ読んだり携帯ゲームするから。
冷めない様に浸かっている時は頭だけ出して残りはフタを、洗い場で体を洗っている時はフタを全部締めています。
全開はお湯が冷めると怒られました
最近は一部だけ。お湯が冷めない利点と喉のケアにいいかなと…。
・・・
はい
お湯がさめないよに、節約です。
ほんの少しでも保温になるかと思って。
折りたためるタイプの蓋なので、顔だけ出してお湯が冷めないように蓋は折りたたんでいます。
半身浴するときフタの上に本やお茶(水分補給)を置けるし、全部開けるより湯温が下がりにくい。
全部開けたらお湯が冷めちゃう。我が家は4人中3人が長風呂。追い炊きは最小限に抑えたい!
desu
熱が逃げるのはもったいない