コメント総数:254件
半分残して本や煙草屋や歯ブラシをおきます。
二枚なら一枚外します
半分
こんなこと気になるの?
です。
一枚はずし、残り1枚の上に小型テレビを置きのんびり入浴します。
自分が入って出られる程度はあけてます。
冬場は特に浴槽内のお湯が冷めないよう気を使う
ふたがふたつ。ひとつのこしておくとそこににゃんこさまがおのりになってわたくしのみそぎをおみまもりくださる。ありがたやありがたや。
風呂は、毎日入りましょう?
90%シャワーのみ
冬は半分!
これですね。
ですね。妹が手伝いに来た時は湯船に入るけど、他の日は1年中シャワーです。
自分一人なら半分蓋を開けて、家族で入る時は蓋を全部開けてます。
湯が冷めないようにする為 半分開けて湯に入る
半分だけ開けて、その上で読書
蓋結構重いので。
お湯が冷めにくいように。でも、ライトで照らされてないと、湯船に浮いてる髪の毛の掃除ができないので、ほどほどにあけてます。
以前からズーットです。
コメント総数:254件
半分残して本や煙草屋や歯ブラシをおきます。
二枚なら一枚外します
半分
こんなこと気になるの?
です。
一枚はずし、残り1枚の上に小型テレビを置きのんびり入浴します。
自分が入って出られる程度はあけてます。
冬場は特に浴槽内のお湯が冷めないよう気を使う
ふたがふたつ。ひとつのこしておくとそこににゃんこさまがおのりになってわたくしのみそぎをおみまもりくださる。ありがたやありがたや。
風呂は、毎日入りましょう?
90%シャワーのみ
冬は半分!
これですね。
ですね。妹が手伝いに来た時は湯船に入るけど、他の日は1年中シャワーです。
自分一人なら半分蓋を開けて、家族で入る時は蓋を全部開けてます。
湯が冷めないようにする為 半分開けて湯に入る
半分だけ開けて、その上で読書
蓋結構重いので。
お湯が冷めにくいように。でも、ライトで照らされてないと、湯船に浮いてる髪の毛の掃除ができないので、ほどほどにあけてます。
以前からズーットです。