コメント総数:115件
冬でもほぼシャワー。 あまりに寒い時は湯船に浸かるが、蓋は半分閉めとく。
です
しばらくシャワーだけですね。
億劫になってほとんど湯船につからなくなりました
真冬でもシャワーです。
つからない
シャワー
一人暮らしだから、冬でもシャワーで充分。湯を張ったら光熱費や水道代が余計にかかるし、アベノミクス不況で生活が貧しくなる一方だからね、仕方ないね。
シャワー派はだから、湯船に水を張ったのは数十年前。
タイルで寒いし追い炊き出来ない、時間が無いのでシャワー。たまに家族が使った後は保温シートを使用します。
シャワー派
一人暮らしでシャワー専門
湯舟には、入りませんね、一年中。
シャワーのみ
もう何年も、湯船に入ってません。
家の中に船はありません。そんな巨大な家ではないです。普通の120平米前後の高層マンションです。8割前後の人は、シンガポールのマリーナベイサンズに住んでるのかな??
普段は湯船には入らないのですが、蓋は邪魔なので押入れの奥にしまってしまった
ユニットなんで浸かることはない。浸かりたい時には近所の銭湯に行ってる。広くて気持ちいいw
追い炊きができない湯船なので、湯を張るのはムダ。少し溜めて足を温めながら使います。なのでふだんの湯船は空。
コメント総数:115件
冬でもほぼシャワー。 あまりに寒い時は湯船に浸かるが、蓋は半分閉めとく。
です
しばらくシャワーだけですね。
億劫になってほとんど湯船につからなくなりました
真冬でもシャワーです。
つからない
シャワー
一人暮らしだから、冬でもシャワーで充分。湯を張ったら光熱費や水道代が余計にかかるし、アベノミクス不況で生活が貧しくなる一方だからね、仕方ないね。
シャワー派はだから、湯船に水を張ったのは数十年前。
タイルで寒いし追い炊き出来ない、時間が無いのでシャワー。たまに家族が使った後は保温シートを使用します。
シャワー派
一人暮らしでシャワー専門
湯舟には、入りませんね、一年中。
シャワーのみ
もう何年も、湯船に入ってません。
家の中に船はありません。そんな巨大な家ではないです。普通の120平米前後の高層マンションです。8割前後の人は、シンガポールのマリーナベイサンズに住んでるのかな??
普段は湯船には入らないのですが、蓋は邪魔なので押入れの奥にしまってしまった
普段は湯船には入らないのですが、蓋は邪魔なので押入れの奥にしまってしまった
ユニットなんで浸かることはない。浸かりたい時には近所の銭湯に行ってる。広くて気持ちいいw
追い炊きができない湯船なので、湯を張るのはムダ。少し溜めて足を温めながら使います。なのでふだんの湯船は空。