コメント総数:1321件
いくら払うのかが知りたいからね
その方が分かりやすい。
ほとんど税抜で陳列されてるけど、レジで実際の金額見て驚く事がしばしば。税込で表示してくれれば財布と相談しながら買い物ができる。
8%って、思った以上に高額なんだよね。これが10%になったら、ビックリするくらい総額が変わるんだろうな。なので、「税込み」表示がありがたい。
持ち金との兼ね合いがあるので、分かりやすい方がえーわ!
わかりやすい
表記で計算してレジで税を付けられると高く感じるから
わかりにくいから
レジで金額変わるのがめんどう。
税込みのほうが分かりやすいよ(????)??
こっちのほうが解りやすいので。
です
結論的に支払う金額が分かり易い方が良い。
これからはお年寄りに分かりやすい優しい・・・国作りができる人に総理大臣になってもらいたい。
計算しなくてよい
税抜表示で安く見せる。いやだなぁ。
税抜きだけだと税が加算された途端に高く感じるし、税込みと税抜きの表記だと紛らわしい。
実際に払う金額が分かりやすくてよい
助かるから。
コメント総数:1321件
いくら払うのかが知りたいからね
その方が分かりやすい。
ほとんど税抜で陳列されてるけど、レジで実際の金額見て驚く事がしばしば。税込で表示してくれれば財布と相談しながら買い物ができる。
8%って、思った以上に高額なんだよね。これが10%になったら、ビックリするくらい総額が変わるんだろうな。なので、「税込み」表示がありがたい。
持ち金との兼ね合いがあるので、分かりやすい方がえーわ!
わかりやすい
表記で計算してレジで税を付けられると高く感じるから
わかりにくいから
わかりやすい
レジで金額変わるのがめんどう。
税込みのほうが分かりやすいよ(????)??
こっちのほうが解りやすいので。
です
結論的に支払う金額が分かり易い方が良い。
これからはお年寄りに分かりやすい優しい・・・国作りができる人に総理大臣になってもらいたい。
計算しなくてよい
税抜表示で安く見せる。いやだなぁ。
税抜きだけだと税が加算された途端に高く感じるし、税込みと税抜きの表記だと紛らわしい。
実際に払う金額が分かりやすくてよい
助かるから。