コメント総数:600件
両方は親切
家計簿を書くのに税抜きと税金の表記があった方が便利。
いっそのこと途上国のように値札なしの価格交渉にしようよ。 富裕層からは100%取る!! 貧困層にはマイナス消費税(還付) 日本はもはや経済大国ではない。下り坂には勢い付いて加速度的に堕ちる。
税を払っているという意識は、しっかりと持った方がいいと思う。
税金の支払い額を確認したいので。
両方あることに越したことはない
現在、消費税8%正しく表示されているか確認できるためです。
軽減税率になったら更に複雑な表示になるのか? 軽減税率反対です。
来年消費税10%はややこしいですね?
しょうがないよね〜〜@
税込みだけだと、税を負担させられているという実感が乏しく、国家の愚策に「理解」を示す物分かりのいい愚民が増殖する恐れがある。
統一されていないなら、両方の表示が必要だと思う。
メインで使ってるクレジットが税込み200円でポイントがつく ただのポイントカードは税抜き200円でポイントがつくからどちらの表示も欲しい
両方必要です
やはり両方がいいですね。
税抜き100円で1ポイントの場合とかあるから、両方必要。
税込みを大きく書けよ。
どちらもあった方が良い。
税抜を大きく書いて、税込を小さく書くのはやめてほしい。税抜価格のみもやめてほしい。たまにスーパー、ファミレスでみかける。
消費税を頭に焼き付けて、買い控える。
コメント総数:600件
両方は親切
家計簿を書くのに税抜きと税金の表記があった方が便利。
いっそのこと途上国のように値札なしの価格交渉にしようよ。 富裕層からは100%取る!! 貧困層にはマイナス消費税(還付) 日本はもはや経済大国ではない。下り坂には勢い付いて加速度的に堕ちる。
税を払っているという意識は、しっかりと持った方がいいと思う。
税金の支払い額を確認したいので。
両方あることに越したことはない
現在、消費税8%正しく表示されているか確認できるためです。
軽減税率になったら更に複雑な表示になるのか? 軽減税率反対です。
来年消費税10%はややこしいですね?
しょうがないよね〜〜@
税込みだけだと、税を負担させられているという実感が乏しく、国家の愚策に「理解」を示す物分かりのいい愚民が増殖する恐れがある。
統一されていないなら、両方の表示が必要だと思う。
メインで使ってるクレジットが税込み200円でポイントがつく ただのポイントカードは税抜き200円でポイントがつくからどちらの表示も欲しい
両方必要です
やはり両方がいいですね。
税抜き100円で1ポイントの場合とかあるから、両方必要。
税込みを大きく書けよ。
どちらもあった方が良い。
税抜を大きく書いて、税込を小さく書くのはやめてほしい。税抜価格のみもやめてほしい。たまにスーパー、ファミレスでみかける。
消費税を頭に焼き付けて、買い控える。