デイリサーチ

『「税込み」と「税抜き」の両方』と答えた人 のコメント

コメント総数:600件

2018/11/09 09:47
「税込み」と「税抜き」の両方 かっころりんさん / / ?代

実際に支払う金額がわかりやすい。

2018/11/09 09:44
「税込み」と「税抜き」の両方 働き者さん / 女性 / 70代

込みだと騙されそう、基本の金額がわからない。

2018/11/09 09:43
「税込み」と「税抜き」の両方 mokomamaさん / / ?代

気にしないで買ったら税込みで結構高かった!って事があるので 両方の表示が嬉しいです。

2018/11/09 09:43
「税込み」と「税抜き」の両方 むーーーこさん / / ?代

両方分かった方がレジでのお金を用意するのが楽で良い。

2018/11/09 09:42
「税込み」と「税抜き」の両方 dorazouさん / 男性 / 70代

こちらの方が分かり易い。

2018/11/09 09:41
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

「税込みだけがいい」と回答した6割以上の人達、はっきり言って騙されてますよ。値段の仕組みを隠すやり方はお世辞にもフェアじゃないし、いくら税金を取られているか知らないと結局は損になるだけですからね。

2018/11/09 09:41
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 男性 / 50代

よく使っていたスーパーは税込み価格だったが8%になったとき税抜きに切り替えた。5%の税込み価格がそのまんま税抜き価格になった、税抜き100の商品を税込み105の表示で売っていたのに105に8%乗せてきた。もうそこは利用していない。両方表示していたらそんな事は出来なかったと思う。

2018/11/09 09:39
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

売手と買手が交渉して価格を決めるスローライフがいい。

2018/11/09 09:38
「税込み」と「税抜き」の両方 海驢羅頭さん / 男性 / 60代

1番はこれ。次は「税抜き」だけ、一番嫌なのは「税込みだけ」の表示。「税込みだけ」の表示だと元(本体)の価格が判りづらく、税率が変わると便乗値上げの温床となる。それよりは本体価格の「税抜き」だと自分で支払い金額が判る方が良い、

2018/11/09 09:37
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 女性 / 40代

課税はお店のせいじゃないよね(笑)「この店は税金取るのか!」って言ってるおじさん見かけたけど、何十年も生きててそれくらいは知ってて欲しいなぁ。

2018/11/09 09:32
「税込み」と「税抜き」の両方 タカさん / 男性 / 70代

消費税の認識を深めるため・・・

2018/11/09 09:30
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / / ?代

税込みの値段書かれてもレジで端数出たときに金額ずれるやろが

2018/11/09 09:28
「税込み」と「税抜き」の両方 おっさんさん / 男性 / 60代

分かり易い。

2018/11/09 09:27
「税込み」と「税抜き」の両方 そば好きウサギさん / 男性 / 60代

税額をきちんと知っておくほうがよい

2018/11/09 09:26
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 男性 / 50代

わかりやすくおねがいします

2018/11/09 09:25
「税込み」と「税抜き」の両方 eiwapapaさん / / ?代

これが親切

2018/11/09 09:25
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 女性 / 40代

合計金額は税込みを参考にすればいい。併記されていればどれだけ税金を取られているか認識しやすい。

2018/11/09 09:24
「税込み」と「税抜き」の両方 ?さん / 女性 / 50代

基本対価となぜその額を支払うかが表示されている方が明確で分かり易い。

2018/11/09 09:20
「税込み」と「税抜き」の両方 目の細い象さんさん / / ?代

支払金額と、その物の基本的対価が一瞥出来るから両方が表示されるのが良い!

2018/11/09 09:18
「税込み」と「税抜き」の両方 りんごっこさん / / ?代

分かりやすいので両方です