コメント総数:600件
統一されていればどっちでも混乱しないんだけどね。定価表示はわかりやすいけど、消費税が乗せられてることがマヒしそうなので、本体+税と定価があるといいですね。
です
これ
両方書いてあれば高い方が税込み価格だと即座に判別できる。いずれか一方なら当然税込み価格にしてもらいたいが、少なくとも税込みか税抜きかをわかりやすく表示するべき。
両方で
消費者からすれば税込価格を払うのだからわかり易いが、税の関係で値段が変動するとお店の仕業という印象を持たれてしまうので両方あると助かる。
分かりやすい
増税断固反対
どうせ、これから先も消費税はもっと上がるでしょう。 せめて、税抜き、税込みの併記で変な便乗値上げだけはやめて欲しいものです。
です。
まあね。
各店で統一してくれ。混在してては比較できん。
スーパーでは税抜きで計算されてます
みなさんポイントは活用されないのでしょうか。店舗や決済方法によってポイント付与条件が税込・税抜とそれぞれ違います。税込と税抜の両方を明示していただいた方が助かりますし、せっかくポイントの二重取り三重取りが可能な仕組みになっているのですから良い頭の体操にもなりますよ。
8%の暗算がいまいちできなく、レジで思った以上に高くついたと未だに感じるので、両方の表示が欲しい。
。。。
どっちでもいい
両方あった方が本体価格、税金がハッキリ分かっていい様な。
コメント総数:600件
統一されていればどっちでも混乱しないんだけどね。定価表示はわかりやすいけど、消費税が乗せられてることがマヒしそうなので、本体+税と定価があるといいですね。
です
これ
両方書いてあれば高い方が税込み価格だと即座に判別できる。いずれか一方なら当然税込み価格にしてもらいたいが、少なくとも税込みか税抜きかをわかりやすく表示するべき。
両方で
消費者からすれば税込価格を払うのだからわかり易いが、税の関係で値段が変動するとお店の仕業という印象を持たれてしまうので両方あると助かる。
分かりやすい
増税断固反対
どうせ、これから先も消費税はもっと上がるでしょう。 せめて、税抜き、税込みの併記で変な便乗値上げだけはやめて欲しいものです。
です。
まあね。
各店で統一してくれ。混在してては比較できん。
です。
スーパーでは税抜きで計算されてます
です
みなさんポイントは活用されないのでしょうか。店舗や決済方法によってポイント付与条件が税込・税抜とそれぞれ違います。税込と税抜の両方を明示していただいた方が助かりますし、せっかくポイントの二重取り三重取りが可能な仕組みになっているのですから良い頭の体操にもなりますよ。
8%の暗算がいまいちできなく、レジで思った以上に高くついたと未だに感じるので、両方の表示が欲しい。
。。。
どっちでもいい
両方あった方が本体価格、税金がハッキリ分かっていい様な。