コメント総数:600件
両方がいい。
分かりやすいので。
desu
どちら
です
よく分かるように
最低限支払額が分かれば良い。
かな
店によって税込み価格で商品の合計を出す所と、税抜きの合計に消費税をかける計算の所とあるから両方ある方がいい。
両方とも必要、酒税・煙草税・ガソリン税等の物品課税も国民から搾り取るのだから責任を持って表示するべきである。
税抜き税込み両方の表記があれば、どちらかしか表記しない店との価格の比較がしやすい。
スーパーのプラカードに税込みと税抜きの表示を両方書く。その上で条件も書く。テイクアウトで購入した場合はいくらか。飲食店だったらテイクアウト価格と店で飲食したときの価格を販売メニューのカードに書いといてもいいかもしれないね。これなら消費者の条件は平等になる。
1円以下切り捨てなので、税込表示だけだと暗算した合計金額と実際の支払額が合わなくなるので嫌(^-^;
アンケートの中には税抜きで値段を記入などと指定しているのもあるので自分が計算したくない。
両方で
ガソリン税にかけている消費税などの二重課税も表示があるとよい
両者明記の方がいい場合がある
どちらもわかればあり難いです。
いまのとおり
結局支払うのは「税込み」だけれど、割引などされた時に本当の割引率がわかる。
コメント総数:600件
両方がいい。
分かりやすいので。
desu
どちら
です
よく分かるように
最低限支払額が分かれば良い。
かな
店によって税込み価格で商品の合計を出す所と、税抜きの合計に消費税をかける計算の所とあるから両方ある方がいい。
両方とも必要、酒税・煙草税・ガソリン税等の物品課税も国民から搾り取るのだから責任を持って表示するべきである。
税抜き税込み両方の表記があれば、どちらかしか表記しない店との価格の比較がしやすい。
スーパーのプラカードに税込みと税抜きの表示を両方書く。その上で条件も書く。テイクアウトで購入した場合はいくらか。飲食店だったらテイクアウト価格と店で飲食したときの価格を販売メニューのカードに書いといてもいいかもしれないね。これなら消費者の条件は平等になる。
1円以下切り捨てなので、税込表示だけだと暗算した合計金額と実際の支払額が合わなくなるので嫌(^-^;
アンケートの中には税抜きで値段を記入などと指定しているのもあるので自分が計算したくない。
両方で
ガソリン税にかけている消費税などの二重課税も表示があるとよい
両者明記の方がいい場合がある
どちらもわかればあり難いです。
いまのとおり
結局支払うのは「税込み」だけれど、割引などされた時に本当の割引率がわかる。