コメント総数:588件
子どものころはですけどね
こんなもんでしょう。
30年以上前の事ですが…
高校時代友達と宿題をしにいったなぁ~
地元の図書館で催しがあった時
学生時代や会社員時代には何時間も調べものをしたことはあるけど、結婚してからは子供を児童図書館に連れて行くくらい。図書館の駐車場は併設の施設利用でしょっちゅう何時間も使ってるけど。
学生時代に
高校入試を目指していた時期
調べももので。ずっと座っていたら、腰が痛くなる。
このぐらいです
とあるガッコ生時代に図書局員だったから、局員控え室に専用机があり、そこで予習・復習の勉強や読書をして過ごしていましたにゃあ。
子供の夏休みの自由研究で
個人学習で二時間。 借りる本探すだけなら、一時間ちょっと。 最近は子連れや学生らのマナー違反が多くて行けてない。 司書さん、注意くらいしてよ〜と思う。
調べ物をした時
がくせいじだいに。
かな?
こんなものでしょう
昔の話
これ以上は、無意味なる世界に突入!
貸出禁止の百科事典の必要項目をコピーしてもらうのに、コピーの申請書を書いて、探し出してカウンターに運んでコピーしてもらって、百科事典を元に戻して・・・。をやっていたら、2時間くらいかかった。いい運動になったよ^^;。
コメント総数:588件
子どものころはですけどね
こんなもんでしょう。
30年以上前の事ですが…
高校時代友達と宿題をしにいったなぁ~
地元の図書館で催しがあった時
学生時代や会社員時代には何時間も調べものをしたことはあるけど、結婚してからは子供を児童図書館に連れて行くくらい。図書館の駐車場は併設の施設利用でしょっちゅう何時間も使ってるけど。
学生時代に
高校入試を目指していた時期
調べももので。ずっと座っていたら、腰が痛くなる。
このぐらいです
とあるガッコ生時代に図書局員だったから、局員控え室に専用机があり、そこで予習・復習の勉強や読書をして過ごしていましたにゃあ。
子供の夏休みの自由研究で
個人学習で二時間。 借りる本探すだけなら、一時間ちょっと。 最近は子連れや学生らのマナー違反が多くて行けてない。 司書さん、注意くらいしてよ〜と思う。
調べ物をした時
がくせいじだいに。
かな?
こんなものでしょう
昔の話
これ以上は、無意味なる世界に突入!
貸出禁止の百科事典の必要項目をコピーしてもらうのに、コピーの申請書を書いて、探し出してカウンターに運んでコピーしてもらって、百科事典を元に戻して・・・。をやっていたら、2時間くらいかかった。いい運動になったよ^^;。