デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:394件

2019/08/15 10:55
賛成 yokolupinさん / 男性 / 70代

いいのでは

2019/08/15 10:53
賛成 知床の熊さん / 男性 / 70代

日本は年功序列でやってきた、いまさら外資系の真似はしなくてもよいと思うが、仕事の出来次第で出世のスピードを考えたらいいのではないのかな

2019/08/15 10:53
賛成 イマジーさん / 男性 / 70代

年功序列はいい制度だ

2019/08/15 10:52
賛成 しおどらさん / 女性 / ?代

古いかもしれないけどこれかな。

2019/08/15 10:51
賛成 じゅきょうさんさん / / ?代

それだけではだめだが、基本的にその道で苦労された人にはそれだけのリスペクトが必要。

2019/08/15 10:50
賛成 ?さん / / ?代

多くの人が退職まで勤めやすい。

2019/08/15 10:47
賛成 N/Aさん / 男性 / 50代

今、若い人も年を取ったときに、年功序列型給与になってなかったら、やってられなくなるって。

2019/08/15 10:46
賛成 ?さん / 男性 / 70代

昇給も昇進・昇格(降格)も能力本位で行うべき。定年は上限・下限なしの65歳とするのが望ましい。安倍政権の「人生100年計画」は政策の失敗を繕うもので、能力上昇が停止した高齢者を企業内に滞留させて、若年層の意欲を削ぎ能力上昇の機会を奪う愚策。日本企業が競争力を失うことになる。

2019/08/15 10:43
賛成 サミーさん / 男性 / ?代

年配者は敬うべき。

2019/08/15 10:41
賛成 tareさん / / ?代

ある程度は必要。

2019/08/15 10:39
賛成 おこたんさん / 女性 / 50代

外資のやり方を踏襲すると売り上げが上がらないと20代からリストラに遭う。長期的な計画が持てないので結婚、出産、持ち家、子供の進学計画が立てられない。

2019/08/15 10:37
賛成 ?さん / / ?代

結局実力だけではなく、上司への媚びへつらい具合も大事になってくるから問題

2019/08/15 10:37
賛成 ?さん / / ?代

楽して生きるには最高のシステムだと思う

2019/08/15 10:36
賛成 s38kさん / 男性 / 40代

ため口で話してくる若い社員がいるが、正直驚く。私は年下にも「さん」付けで話す。

2019/08/15 10:36
賛成 ?さん / / ?代

基本的に年功序列で良いと思う。それが一番波風立たずにすんなり物事が進みそう。 でも、年齢が行っていてもあまりにも仕事が杜撰だとか、いい加減だとか、そういう人は出世させない、降格できるというような仕組みは必要だと思う。

2019/08/15 10:35
賛成 みねちゅーさんさん / 男性 / 70代

年功と人事評価とのバランスのとれた処遇が大事ですね。

2019/08/15 10:33
賛成 くずさん / 男性 / 40代

これはこれで大事。 しかし、全ての事案では無いですが。

2019/08/15 10:30
賛成 ぞうさんさん / / ?代

.....

2019/08/15 10:29
賛成 ?さん / 男性 / 80代

年上の方が経験も深いので敬う心は重要。勿論中にはそうでない者もいるし、仕事も下手な者もいるでしょう。しかし、先輩を敬う心は日本人の最大の心であり、互いに助け合う心の原点である。1990年代中頃からこの心を壊す動きが始まったことは非常に残念。

2019/08/15 10:29
賛成 JUMBOさん / 男性 / 70代

企業は人なりの精神で行けば必要では。実力主義と年功序列は若干意味が 違うのでは。但し本当の実力者は転職等々を繰り返しても良いのでは。