デイリサーチ

『どちらとも言えない』と答えた人 のコメント

コメント総数:1265件

2019/08/15 20:23
どちらとも言えない サトさん / 男性 / 30代

うん

2019/08/15 20:23
どちらとも言えない たとこさん / 女性 / ?代

年下のものは年上のものを経験者として敬い、年上のものはそこに胡坐をかかずに精進するべし。だと思います。

2019/08/15 20:21
どちらとも言えない ?さん / / ?代

職種によると思います。

2019/08/15 20:21
どちらとも言えない muramasatosiさん / / ?代

男性60代後半 実力主義だと思うのですが

2019/08/15 20:19
どちらとも言えない あんさん / 女性 / 50代

長ければいい 年重ねてる方がいい 人もいるけど 短くても頼れる 若くても理解できてる人もいる

2019/08/15 20:17
どちらとも言えない おっさん / 男性 / 40代

原則反対寄りなんですが、あること前提で生きてきた人たちはいきなりなくされても辛いだろうなって思います。っていうか法人税減税が悪い。

2019/08/15 20:17
どちらとも言えない ミッキーさん / 男性 / 70代

採用がわの責任として、いい面は採用すべし。

2019/08/15 20:16
どちらとも言えない ?さん / / 50代

姥捨て山に置き去りにしてやりたい、と思う年寄りもいれば、さすが年の功、と思わせてくれる年寄りもいるので、ひとくくりにできない。

2019/08/15 20:16
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

年功序列は、年齢と功績によって昇進していくというシステムのはずだが、功績の評価は難しく、実際には年齢のみで昇格するように変質した。右肩上がりで成長した時代はそれでも回ったのだろうが、変化の激しい時代には適応できない。

2019/08/15 20:15
どちらとも言えない ゆる〜く生きましょ!さん / 男性 / 40代

全てが年功序列である必要は無いし、かと言って何でも成果主義になってしまうのも問題はある。何事にも一長一短あるのだからケースバイケースでいいんじゃないの?必ずどっちかにしなきゃダメという決まりもないんだし

2019/08/15 20:11
どちらとも言えない desuさん / 男性 / 70代

長、短の2面性あり。

2019/08/15 20:09
どちらとも言えない ぴこりんさん / 女性 / 80代

長年 何事もなく仕事をこなした功績も見ていいでしょ

2019/08/15 20:08
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 60代

回答設定が雑過ぎ

2019/08/15 20:07
どちらとも言えない ?さん / / ?代

20年くらい前に、能力給導入に反対したが、賛成多数で導入された。その時賛成した人達、今とてもしんどい思いをしている。自業自得とは言え、つまらない嫉妬は、いい結果を生まない。

2019/08/15 20:05
どちらとも言えない hiro hiroさん / 男性 / ?代

実力主義、年功序列、それぞれ良いところはあると思うから、バランスよく使ったらよいと思う。けど、「相談役」とかって名誉役職(?)は要らない

2019/08/15 20:04
どちらとも言えない ベンさんさん / 男性 / ?代

どちらとも言えない

2019/08/15 19:55
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 70代

家康も「皆が満足するように人を評価することは難しい。 だから、絶対的なもの。つまり年齢で評価する」

2019/08/15 19:52
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 40代

経験や積み重ねてきた功績がものをいうこともあるから、まったくの無意味とは言わないけれど、「ただ体制としてある」だけじゃ意味がない。

2019/08/15 19:46
どちらとも言えない ?さん / 男性 / ?代

人を使うってのは経験が必要だけど、それが年と関係あるかと言われれば微妙だしね…

2019/08/15 19:39
どちらとも言えない ?さん / / ?代

はい。