デイリサーチ

『どちらとも言えない』と答えた人 のコメント

コメント総数:1265件

2019/08/15 15:38
どちらとも言えない ?さん / / ?代

一概には

2019/08/15 15:37
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 60代

実力主義の良い所もあるし

2019/08/15 15:35
どちらとも言えない 18000さん / 男性 / 50代

功績が有るなら賛成ですが、長く勤めるだけの年々序列には反対です。

2019/08/15 15:34
どちらとも言えない とくちゃんさん / / ?代

どちらとも言えないけど!それもありですね!

2019/08/15 15:34
どちらとも言えない サスガタイガさん / 男性 / 60代

年長者は敬うべきですから。

2019/08/15 15:34
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

わかる

2019/08/15 15:33
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 80代

48年働きましたが、画一的運用は、難しいですね。

2019/08/15 15:33
どちらとも言えない ホリエモンさん / 男性 / 50代

技術、経験は、年齢がものをいうかも。しかし、能力は、別だと思う。

2019/08/15 15:33
どちらとも言えない 紅いバラさん / 女性 / ?代

それなりにではないですか?

2019/08/15 15:29
どちらとも言えない ロボウさん / 男性 / 70代

若いころは外資系企業に勤めていたが、日本の外資系企業は年功序列を取り入れていた。特に製造業の現場は、経験が必要なため完全に年功序列だった。

2019/08/15 15:29
どちらとも言えない ?さん / / ?代

組織維持のためにはやむを得ない場合もある。年功序列の表現はどうかと思うが、子供の成長で金がかかる時期の給与を上げる仕組みが無いと少子化はドンドン進む。金持ち経営者、金持ち政治屋には分らんだろうな。

2019/08/15 15:28
どちらとも言えない かもちゃんさん / 男性 / 70代

年功序列の時代を過ごしてきました。 今後のは・・・・

2019/08/15 15:28
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 60代

年の功がある人にはそれなりの尊敬や待遇が必要なので、いわゆる仕事が出来るだけで優劣を決めてしまうのもどうかなとは思う。年下の社員が年配の再雇用の人を頭ごなしに叱りつける姿とか見かけると気分が悪い。上司なら叱り方も学ぶべきでしょう。

2019/08/15 15:26
どちらとも言えない ?さん / / ?代

ケースバイケース

2019/08/15 15:26
どちらとも言えない ガロさん / / ?代

能力のない老害ばかりが出世したら会社はどうなるの?

2019/08/15 15:26
どちらとも言えない かぐらさん / 男性 / 30代

ずっとやっているひと=その仕事のスペシャリストであることが多いため必要であるとも思うが、ひとつの考え方に固執してしまうこともあり柔軟な考えを持った年齢という意味だけではなく若い人間が敬われることも必要だと思う

2019/08/15 15:25
どちらとも言えない 匿名さん / / ?代

職人的な事を覚えるのであれば、ある程度経験ある人がいた方が良いと思う

2019/08/15 15:22
どちらとも言えない ?さん / / ?代

結果論。

2019/08/15 15:22
どちらとも言えない ?さん / / ?代

分野によって変わるので何とも言えません

2019/08/15 15:20
どちらとも言えない ?さん / / ?代

業務内容次第でしょ