デイリサーチ

『どちらとも言えない』と答えた人 のコメント

コメント総数:1265件

2019/08/15 14:07
どちらとも言えない ラブリーさん / / ?代

年齢や勤続年数で地位の上下をつけられるのは、良い面もあれば良くない面もあるので。

2019/08/15 14:07
どちらとも言えない 虎太朗さん / / ?代

その時の自分の立場で変わると思う

2019/08/15 14:06
どちらとも言えない ?さん / / ?代

これ。

2019/08/15 14:06
どちらとも言えない さ迷う猫さん / / ?代

結局は個人の能力。

2019/08/15 14:06
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

賛成も反対もしないけど、年長者への敬意は持っていたいって思う。

2019/08/15 14:06
どちらとも言えない えいすけさん / 男性 / 30代

いくら歳を取ってもダメなやつは何をやってもダメだが、一方で家庭を持ってしまったら養育費がかかるので中高年には一定の配慮はすべきでもある。業種や職種でもまちまちだし、一概にいいか悪いかなんて判断できないのが現実。

2019/08/15 14:05
どちらとも言えない tomoさん / 男性 / ?代

能力が有り、調整力が有れば

2019/08/15 14:04
どちらとも言えない ?さん / / ?代

・・・

2019/08/15 14:04
どちらとも言えない ?さん / / ?代

賛成とか反対とかって意見を述べる対象にない。

2019/08/15 14:02
どちらとも言えない ゆうちゃんです。さん / 男性 / 70代

アルバイトなのでどちらでも良いです。

2019/08/15 14:02
どちらとも言えない kaoさん / 女性 / 40代

能力ややる気もない人材にただ給料を上げていくのはどうかと思います。

2019/08/15 14:01
どちらとも言えない ソパ de アホさん / 男性 / 50代

対象に拠りますよね。尊敬に値するかどうか、でしょうし。 ただ、欧米を実力主義だと盲信するのは危険と思う。 実力が十分に身についていなくても、大学を出て経営を学んできているというだけで、管理職やってたりするし・・・

2019/08/15 14:01
どちらとも言えない ?さん / 女性 / 50代

自分もよい年齢だし、でも仕事が出来て人を上手く動かせる能力が有るなら年齢関係ないと思いますけど、全然人を見ないでただ年齢が上だから上司ていうのはこまります。

2019/08/15 13:58
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 40代

今の若い人には受け入れられないかも

2019/08/15 13:57
どちらとも言えない ?さん / / ?代

年功=スキル差になってる業種の場合は決して不合理な制度じゃない。 そうじゃないスポーツ界などは最初からそんな制度はないし。

2019/08/15 13:56
どちらとも言えない 白髪さん / 男性 / 70代

良い面、悪い面両方有るので何方とも言えない。

2019/08/15 13:56
どちらとも言えない ガラパさん / 男性 / 70代

少しは考えてあげないといけない部分(場面)もある、反対に能力が余り無いのにあると自負している人も結構いる

2019/08/15 13:56
どちらとも言えない ムキさん / 男性 / 80代

基本は年功序列でも実力者を抜擢する方法はあり、日本は併用型が良いと思う。

2019/08/15 13:56
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

 公務員に関しては案外そうでもなくて、原則能力主義ですから、実際高卒(一般職採用)で一級官に上り詰めた方を何人か知っています。  一方で、年功序列は特に大手民間企業で雇用の安定確保を担ってきた制度でもあります。  年功序列に反対する方の傾向として、私の周囲に限ってですが、能力主義について行けず、年功序列が担保されているような企業に入れる能力もなく、公務員のような採用試験にすら合格できない人たちがそう言っているような気がします。  要は妬んでいるだけ。そして妬んでいることにすら気がついていない人たち。

2019/08/15 13:56
どちらとも言えない トレーニングビデオDVD再販希望者さん / / ?代

場合によりけりですよね(-_-;)