コメント総数:1122件
今の日常語にわからないことが多すぎる。
ありますね。
間もなく後期高齢者、古い人間です
たまに有る。「時代が違う」の一言ではすまされない。この先不安感が増幅している。マナー一つ取っても!今の中国人の様になってしまうのでは!!
ここのコメント読んで安心しました。
遅れてるとは思わないが世代ごとの違いは感じる。ただし、今流行の考え方や習慣が永遠に続く訳でもない。
年取るとね
後輩達と話すと、時代遅れだと感じる。
10年ぐらい前、子供たちが、匙という言葉を知らなかった。びっくりしたと同時に、年を感じた。学校で教えていない事にも、驚いた。
考えが古いと言われます。
昭和世代だがぜんぜん気にならないwww
時代について行けない部分もある。
というか、常識が変。と感じることがある。礼儀をわきまえない人が多いけど、それで平気な人をたくさん見ると、自分が変なのかと思えてくる。
結婚のこととか。
特に若い人と話す時
仕事に関する考え方。時間より早めに行くとか、多少の超過は問題ないとか、きっと古いのだろう。でも、私自身は今のままでいい。
カレーを食べる時コップの水に1度つけてから食べることかな?
細かいことはわからないが、そうかなぁと思うことがある
使い捨ては便利でいいかもしれませんが、どうしても馴染めません。娘に「もう少し齢を取ったら絶対使いたくなるから!」と言われていますが、余計に「なにくそ!」と思ってしまう私です。
まあね。マンガとかアヴェンジャーズとかそんなに面白い?でも日本は古い社会だから、それは私の考えのほうが新しいと思う。女性はまだまだ世の中でたいへん。遅れてる。
コメント総数:1122件
今の日常語にわからないことが多すぎる。
ありますね。
間もなく後期高齢者、古い人間です
たまに有る。「時代が違う」の一言ではすまされない。この先不安感が増幅している。マナー一つ取っても!今の中国人の様になってしまうのでは!!
ここのコメント読んで安心しました。
遅れてるとは思わないが世代ごとの違いは感じる。ただし、今流行の考え方や習慣が永遠に続く訳でもない。
年取るとね
後輩達と話すと、時代遅れだと感じる。
10年ぐらい前、子供たちが、匙という言葉を知らなかった。びっくりしたと同時に、年を感じた。学校で教えていない事にも、驚いた。
考えが古いと言われます。
昭和世代だがぜんぜん気にならないwww
時代について行けない部分もある。
というか、常識が変。と感じることがある。礼儀をわきまえない人が多いけど、それで平気な人をたくさん見ると、自分が変なのかと思えてくる。
結婚のこととか。
特に若い人と話す時
仕事に関する考え方。時間より早めに行くとか、多少の超過は問題ないとか、きっと古いのだろう。でも、私自身は今のままでいい。
カレーを食べる時コップの水に1度つけてから食べることかな?
細かいことはわからないが、そうかなぁと思うことがある
使い捨ては便利でいいかもしれませんが、どうしても馴染めません。娘に「もう少し齢を取ったら絶対使いたくなるから!」と言われていますが、余計に「なにくそ!」と思ってしまう私です。
まあね。マンガとかアヴェンジャーズとかそんなに面白い?でも日本は古い社会だから、それは私の考えのほうが新しいと思う。女性はまだまだ世の中でたいへん。遅れてる。