コメント総数:1523件
50年ほど前に、この地方としては珍しい大雪(15cmほど)が降り、弟と雪だるまを作ったが雪だるまならぬ泥ダルマになった。
今年の冬も早く作りたいね〜
数十年前と最近は孫とネ
最近は雪が少なくなったなぁ。
数十年前の話です
札幌雪祭りで雪像を作った。
別荘が雪の降る地域だったからいろいろ。雪に人の顔掘ったり。
楽しかったです。
他に脳が無く。
滅多に雪降らないからね。
子供の頃。落とし穴なんかも作りました。
幼い頃は,しっかり雪が積もりましたので作れました。すぐに解けましたけどね。
生まれ育ったところは雪が多かったので、冬の遊びは雪と戯れることだった。
昔。。。ね
すべて子供の頃に。
めったに降らない上に少量なので雪だるまとか雪ウサギと言うよりは泥だるまと泥ウサギみたいなものでしたが。
雪だるま , かまくら , すべり台 , 雪像 , その他
雪国育ちですから。
こちら雪国なんで、他にも色々。
昔住んでた家で作ってた
コメント総数:1523件
50年ほど前に、この地方としては珍しい大雪(15cmほど)が降り、弟と雪だるまを作ったが雪だるまならぬ泥ダルマになった。
今年の冬も早く作りたいね〜
数十年前と最近は孫とネ
最近は雪が少なくなったなぁ。
数十年前の話です
札幌雪祭りで雪像を作った。
別荘が雪の降る地域だったからいろいろ。雪に人の顔掘ったり。
楽しかったです。
他に脳が無く。
滅多に雪降らないからね。
子供の頃。落とし穴なんかも作りました。
幼い頃は,しっかり雪が積もりましたので作れました。すぐに解けましたけどね。
生まれ育ったところは雪が多かったので、冬の遊びは雪と戯れることだった。
昔。。。ね
すべて子供の頃に。
めったに降らない上に少量なので雪だるまとか雪ウサギと言うよりは泥だるまと泥ウサギみたいなものでしたが。
雪だるま , かまくら , すべり台 , 雪像 , その他
雪国育ちですから。
こちら雪国なんで、他にも色々。
昔住んでた家で作ってた