コメント総数:1523件
昔はダルマ、最近はBB8
昔(60年以上前)は関西でも大雪が降ったので、いろいろな遊びをやった。さすがにかまくらは無理だったが。
かまくらは小さ過ぎてほとんど生き埋め状態でした。
一応できることはやってみた。
昔鎌倉を作ろうとして失敗しました
子供の頃は今より雪が有ったので(空き地が多かった)見渡す限りの土地にマンション群。最近は大きな公園は雪捨て場として子供達が遊ぶ場所が無くなってますね。
滅多に積もらない地域なので作れても精々雪だるまくらい。それでも子供の頃かまくら作った記憶がある。
次の日に風邪を引いたのを覚えています
あまり雪ふらないからね、
子供のころ、沢山降ってたから。
土地がタダ見たいな北海道なので道路から玄関まで迷路も作りました
メルヘンですねぇ
子供の頃に宇宙戦艦ヤマトを作った。座席と高さ20センチくらいの船型の囲いだけたけど。想像ではちゃんとしたのが出来ると思ってた。
雪だるま、かまくら、滑り台、あとは雪合戦の雪玉ですね。
ちっちゃいのだけど。そして本日も1P
自宅の土地が広いから 幼いときはよくかまくらと雪だるまを作りました。かまくらの中でドーナッツなど食べてました。
生まれも育ちも雪国なので、冬は雪が存在することが当たり前という意識でしたので、遊びもスポーツも雪と共生する生活をエンジョイしていました。
昭和の時代は沢山降りました
北海道だと雪は大量にあるので大抵なんでも作ってみますね
その程度しか降らない
コメント総数:1523件
昔はダルマ、最近はBB8
昔(60年以上前)は関西でも大雪が降ったので、いろいろな遊びをやった。さすがにかまくらは無理だったが。
かまくらは小さ過ぎてほとんど生き埋め状態でした。
一応できることはやってみた。
昔鎌倉を作ろうとして失敗しました
子供の頃は今より雪が有ったので(空き地が多かった)見渡す限りの土地にマンション群。最近は大きな公園は雪捨て場として子供達が遊ぶ場所が無くなってますね。
滅多に積もらない地域なので作れても精々雪だるまくらい。それでも子供の頃かまくら作った記憶がある。
次の日に風邪を引いたのを覚えています
あまり雪ふらないからね、
子供のころ、沢山降ってたから。
土地がタダ見たいな北海道なので道路から玄関まで迷路も作りました
メルヘンですねぇ
子供の頃に宇宙戦艦ヤマトを作った。座席と高さ20センチくらいの船型の囲いだけたけど。想像ではちゃんとしたのが出来ると思ってた。
雪だるま、かまくら、滑り台、あとは雪合戦の雪玉ですね。
ちっちゃいのだけど。そして本日も1P
自宅の土地が広いから 幼いときはよくかまくらと雪だるまを作りました。かまくらの中でドーナッツなど食べてました。
生まれも育ちも雪国なので、冬は雪が存在することが当たり前という意識でしたので、遊びもスポーツも雪と共生する生活をエンジョイしていました。
昭和の時代は沢山降りました
北海道だと雪は大量にあるので大抵なんでも作ってみますね
その程度しか降らない