コメント総数:1523件
ゲレンデ&ジャンプ台&落し穴
昔は、雪遊びで盛り上がり楽しかった でも、現在は、ト〜ンと降らず 降ってもどっさり、かと思えば 全然降らないし子供達が可哀想ですよ。
子どものころです。今はごめんだわ。
かまくらや氷の灯籠も作りました。 今では温暖化の影響で積雪量は年々激減し、今年はまだスキー場がオープンできていません。
雪の少ない兵庫県に住んでたので、何年かに一度くらい積もった時に、雪だるまを作ったぐらいかな!
泥だらけの雪達磨。
雪の多い県なので。子供の頃は学校のグランドでスキー教室がありました、専用の小高い山から滑りました。
小さいもの。
ですね。
手乗り雪だるまぐらいしか作れない
寒いけど雪は積もらないので
雪だるま
子供の頃は除雪車来なかったから雪玉を転がしながら道を作って登校してたな。
雪国なんで体育の授業でやります。
10年に一度くらい雪が積もるので、子供の頃に2度ほど。
雪あまり降らないですから雪だるまがやっとできる程度
だるまはだるまでも、おきあがりこぼしにはなりませんでした。お天道さまはかき氷がお好きなようです、ハイ。
natukasii
やっぱ雪だるまですね
子供の頃ですが雪だるまを友達と作りました。
コメント総数:1523件
ゲレンデ&ジャンプ台&落し穴
昔は、雪遊びで盛り上がり楽しかった でも、現在は、ト〜ンと降らず 降ってもどっさり、かと思えば 全然降らないし子供達が可哀想ですよ。
子どものころです。今はごめんだわ。
かまくらや氷の灯籠も作りました。 今では温暖化の影響で積雪量は年々激減し、今年はまだスキー場がオープンできていません。
雪の少ない兵庫県に住んでたので、何年かに一度くらい積もった時に、雪だるまを作ったぐらいかな!
泥だらけの雪達磨。
雪の多い県なので。子供の頃は学校のグランドでスキー教室がありました、専用の小高い山から滑りました。
小さいもの。
ですね。
手乗り雪だるまぐらいしか作れない
寒いけど雪は積もらないので
雪だるま
子供の頃は除雪車来なかったから雪玉を転がしながら道を作って登校してたな。
雪国なんで体育の授業でやります。
10年に一度くらい雪が積もるので、子供の頃に2度ほど。
雪あまり降らないですから雪だるまがやっとできる程度
だるまはだるまでも、おきあがりこぼしにはなりませんでした。お天道さまはかき氷がお好きなようです、ハイ。
natukasii
やっぱ雪だるまですね
子供の頃ですが雪だるまを友達と作りました。