コメント総数:830件
あります。
同窓会の幹事をやった時にあります。
以前のことだけど、あります。
発送往路の方は、小学生の時に「そういうものがあるのか!」と思って試しに買って友達に送ってみた一度だけ。
往復はがきが送られて(受け取る)きて送り返す(送る)とどちらもあるになってしまう。
遠い昔ね。今はメールとかLINE。
結婚式、同窓会は往復葉書でしたが、返さない人が一定数居て迷惑でした。欠席扱いしたら後から文句言われました。
片方の人もいるのか
昔、同窓会の幹事やったときに
正確には自分で往復はがきを送ってその返信用はがきを受け取ったことがある。また、相手から送られてきた往復はがきを受け取ったことはあるが、その返信用はがきを送り返したことはない。
最近少ないですね。
最近は受け取るだけです。
ボランティア団体に関わっているので。
同窓会やOB会などで年に数回ほど。
色んな行事の参加可否に使ってましたね。
ある。
使いました
です
最近は使わないし、見ないから、子どもたち知らないでしょうね
コメント総数:830件
あります。
同窓会の幹事をやった時にあります。
以前のことだけど、あります。
発送往路の方は、小学生の時に「そういうものがあるのか!」と思って試しに買って友達に送ってみた一度だけ。
往復はがきが送られて(受け取る)きて送り返す(送る)とどちらもあるになってしまう。
遠い昔ね。今はメールとかLINE。
結婚式、同窓会は往復葉書でしたが、返さない人が一定数居て迷惑でした。欠席扱いしたら後から文句言われました。
片方の人もいるのか
昔、同窓会の幹事やったときに
正確には自分で往復はがきを送ってその返信用はがきを受け取ったことがある。また、相手から送られてきた往復はがきを受け取ったことはあるが、その返信用はがきを送り返したことはない。
最近少ないですね。
最近は受け取るだけです。
ボランティア団体に関わっているので。
同窓会やOB会などで年に数回ほど。
色んな行事の参加可否に使ってましたね。
ある。
ある。
使いました
です
最近は使わないし、見ないから、子どもたち知らないでしょうね