コメント総数:830件
送ったこともあったと思う。。
会社関係で。
どちらも
いろいろ
結婚式だったり、地元TV局の映画の試写会の応募とか。
小中学生時代はりぼんとかの雑誌とかで往復はがきを使っていましたね。はがき20円の時代があったから。
催しの参加案内など
同窓会の案内
同窓会とか結婚式とか
同窓会の幹事のとき
普通にあるけど?
結構あります。
メールが主流でない時は、往復ハガキで申し込みや応募など現在は年に一度くらいは出してる。受け取りも数回は毎年ある
同窓会、結婚式などですね
Netが無い時代はテレビの観覧なんかで往復ハガキを使ってましたね。
同窓会の幹事なので、出欠の返事をもらいます。
懸賞などで
です
往復はがきの未使用の返信片を書き損じ扱いで交換してくれないのは変。
今では昭和の遺産か
コメント総数:830件
送ったこともあったと思う。。
会社関係で。
どちらも
いろいろ
結婚式だったり、地元TV局の映画の試写会の応募とか。
小中学生時代はりぼんとかの雑誌とかで往復はがきを使っていましたね。はがき20円の時代があったから。
催しの参加案内など
同窓会の案内
同窓会とか結婚式とか
同窓会の幹事のとき
普通にあるけど?
結構あります。
メールが主流でない時は、往復ハガキで申し込みや応募など現在は年に一度くらいは出してる。受け取りも数回は毎年ある
同窓会、結婚式などですね
Netが無い時代はテレビの観覧なんかで往復ハガキを使ってましたね。
同窓会の幹事なので、出欠の返事をもらいます。
懸賞などで
です
往復はがきの未使用の返信片を書き損じ扱いで交換してくれないのは変。
今では昭和の遺産か