コメント総数:830件
懸賞応募など
イベントの応募とか、役所や会社などからの往復はがきで返事を求められたりしたとき。
過去に。
申込みで送り、案内で受け取り。
あります
昔は結婚式の案内状は往復はがきで送っていたんだよね。
昔。
最近、めっきり減ったが……。
同窓会とかイベントの応募とか
たまに切り取らずにそのまま裏に折って返信されてきたりする。返信の仕方知らないのかな?
長い人生では
あるよ
普通に
同郷の親睦会の恒例の催し(慰安旅行/忘年・新年会)で幹事の際、メンバー各人の参加/不参加の表明を知りたい時に利用しますね。今ならグループLINEで短縮化を図りたいのですが、メンバーに年配者が多数いて、ガラケーしか持っていないやパソコン使えないとかあり、加え電話でもなかなかつかまらないしで、仕方なく、その年代が馴染みの往復葉書での連絡となってしまっています。それ以外の個人的な用途としては、二十年くらい前、試写会の応募受付が往復葉書で、抽選の結果、返信葉書が届いたら当選みたいなのがあり、その時に利用しましたね。
出欠確認で受け取りテレビの公開録画の参加申し込みで発送した
ある
受け取りのほうが多い。法事案内等の出欠席、通販のDMが多い。発送は、公開放送観覧の申し込みが多かった。
同窓会、同期会、結婚式の案内なんかで
大昔
会合などの出欠確認で封書より安価で、あまりプライバシーに配慮しなくてよい場合に使用する。
コメント総数:830件
懸賞応募など
イベントの応募とか、役所や会社などからの往復はがきで返事を求められたりしたとき。
過去に。
申込みで送り、案内で受け取り。
あります
昔は結婚式の案内状は往復はがきで送っていたんだよね。
昔。
最近、めっきり減ったが……。
同窓会とかイベントの応募とか
たまに切り取らずにそのまま裏に折って返信されてきたりする。返信の仕方知らないのかな?
長い人生では
あるよ
普通に
同郷の親睦会の恒例の催し(慰安旅行/忘年・新年会)で幹事の際、メンバー各人の参加/不参加の表明を知りたい時に利用しますね。今ならグループLINEで短縮化を図りたいのですが、メンバーに年配者が多数いて、ガラケーしか持っていないやパソコン使えないとかあり、加え電話でもなかなかつかまらないしで、仕方なく、その年代が馴染みの往復葉書での連絡となってしまっています。それ以外の個人的な用途としては、二十年くらい前、試写会の応募受付が往復葉書で、抽選の結果、返信葉書が届いたら当選みたいなのがあり、その時に利用しましたね。
出欠確認で受け取りテレビの公開録画の参加申し込みで発送した
ある
受け取りのほうが多い。法事案内等の出欠席、通販のDMが多い。発送は、公開放送観覧の申し込みが多かった。
同窓会、同期会、結婚式の案内なんかで
大昔
会合などの出欠確認で封書より安価で、あまりプライバシーに配慮しなくてよい場合に使用する。