デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:720件

2019/12/30 18:13
賛成 ?さん / 男性 / 50代

人間一人ひとりが尊重される世の中では、別姓を選んでも同姓になってもいいことだと思います。今までがどうだったとか、手間がどうとかではなく、自分の人生の主役は自分自身です。

2019/12/30 18:12
賛成 みらさん / 女性 / 50代

子ども少ないなってくるので一人っ子同士や長男、長女同士などお互い苗字を変えられないことがもっと多くなるから。賛成というより選択出来るようにしてほしい。

2019/12/30 18:12
賛成 なべおおじさんさん / / 50代

職場では旧姓で呼ぶ。結婚した姓で呼んだらセクハラ(本人が捉えたら)終わりですよ。。ましてやちゃん付けもアウト。。旧姓で呼ぶのはその人の人格功績を評価したものです。。わかれば(人事院のマニュアル見てください。。)

2019/12/30 18:10
賛成 ?さん / 男性 / 40代

お互い納得済みなら、別にいいんでない? いびき、歯ぎしり、寝言等、不眠要素もある訳だし。 ちなみに、自分はまだ独身だけどね・・・。

2019/12/30 18:10
賛成 レーヨンさん / 女性 / 80代

別に問題意識を感じません。

2019/12/30 18:10
賛成 ?さん / / ?代

別姓なら旧姓のまま、で、チョメった後、旦那にバレようが独身だと思ってたと言いとおせるのでOK 弁護士だろうが知らぬ存ぜぬ問題ない。

2019/12/30 18:08
賛成 namakemonoさん / / ?代

嫌だったら同性にすればいいし、どっちでもいいんじゃない?人間名前で生きてるじゃないから・・・。

2019/12/30 18:08
賛成 ?さん / / ?代

賛成です。 ただ年金・マイナンバー・固定資産税など処理のひどさをみていると、 日本のお役所仕事で管理は無理だと思います。

2019/12/30 18:01
賛成 mattiyさん / 女性 / 70代

両性の総意で。

2019/12/30 18:00
賛成 ?さん / / ?代

両者が納得ならどっちでもいいんじゃね。外野がとやかく言う問題でもない。

2019/12/30 17:59
賛成 ですさん / 男性 / 70代

夫婦が納得してればOK!です。

2019/12/30 17:59
賛成 ?さん / 女性 / 30代

別姓にしたい人は別姓を選べるようになるといい。苗字が変わることでうれしい気持ちになる人もいるけど、本当に困る人も多いので。

2019/12/30 17:56
賛成 ?さん / / ?代

日本の保守政治家どもは、夫婦別姓は家族崩壊をもたらすなんてほざいてるけど、じゃあ、夫婦同姓なら家族は崩壊しないのかい?そんなことないだろう。今や日本の夫婦の3組に1組は離婚する時代だぜ。すでに崩壊している家族なんて夫婦同姓でもいくらでもいる。あと、夫婦同姓が日本の伝統だと戯言言ってる政治家。そもそも、明治維新以前に姓を名乗れた人はごくわずか。圧倒的多数の庶民に姓はなかったんだよ。たかだか150年前の話し。姓がないのに夫婦同姓もあったもんじゃない。それなのに、夫婦同姓が日本の伝統って、おかしな話だぜ。

2019/12/30 17:56
賛成 ?さん / 女性 / 40代

夫婦は当然別でいいけど、子供と姓が違うのはちょっとどうなんだろう・・・不便がないならいいけど

2019/12/30 17:47
賛成 ハヤブサさん / 男性 / 60代

幸せならいい個人の自由だけど

2019/12/30 17:45
賛成 ?さん / 女性 / 50代

すんごい昔、山田邦子が結婚を決めるはるか前の発言。「別姓にできる選択肢はあった方がいい。ただ、わたしは『山田』はもういいかな、と。」これでいいんじゃないですかね。

2019/12/30 17:44
賛成 いっぺいさん / 男性 / 70代

結婚前に知名度が高い女性など別姓を続けたい人も多いのではないでしょうか。

2019/12/30 17:43
賛成 DoDoさん / 女性 / 20代

名字も選ぶ権利がある それぞれ話し合って、納得すれば良し

2019/12/30 17:40
賛成 akiさん / / ?代

賛成

2019/12/30 17:39
賛成 ?さん / 女性 / 50代

自分の場合、各種変更手続きがめんどくさい。 人様の場合、「姓が変わりました」といわれるとリアクションが難しい。 賛否両論あると思うが、別姓にすれば、プライベートにかかわる煩雑なことが解消されると思う。