デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:720件

2019/12/30 14:05
賛成 よちゃんさん / 男性 / 70代

夫婦別姓に賛成に賛成です。夫婦別姓に反対する理由も有りません。

2019/12/30 14:04
賛成 lavoさん / / ?代

夫婦別姓は時代の流れだと思います。

2019/12/30 14:00
賛成 ?さん / 女性 / 40代

時代も変わり今は子供がいても別でもいいと思う。今や小学生ではクラスの3分の1は離婚されていますよ。

2019/12/30 14:00
賛成 ?さん / / ?代

自分の苗字が気に入ってるから変えたくないんです。おかしいこと言っている自覚は無いんですが、理解は得られにくいと感じています。

2019/12/30 14:00
賛成 へとへとさん / 女性 / 40代

選択制だったらそれぞれ決められるんだからいいじゃないと思うんだけど。ここのコメント見る限り、頭ガチガチの人とかよくわかんないで反対してる人とか、今でもけっこう多いんだなという印象。まあもちろん、制度がちゃんとしてからね。見切り発車するくらいなら現状維持のほうがマシ。

2019/12/30 13:59
賛成 まさやんさん / 男性 / 50代

そういう選択肢も増えていいのでは?

2019/12/30 13:58
賛成 ひげ親父8さん / / ?代

夫婦といえども全くの赤の他人同士。なぜ同じ姓を名乗らなければならないのか、昔から不思議だった。単に法律の問題だけではない。

2019/12/30 13:57
賛成 ?さん / 女性 / 60代

娘は仕事上では、旧姓をそのまま使っていた。離婚し、仕事上の名字はそのままでよかったが、法的名字を変更するのが大変そうだった。 なぜか?結婚するときの改名は喜びで煩雑さも気にならないが、離婚の改名には、喜びはないからね。

2019/12/30 13:56
賛成 ?さん / 男性 / 70代

芸名だと思えばなんともありません

2019/12/30 13:56
賛成 ?さん / / ?代

反対派の理由がわからない。嫌だと思うならあなたは夫婦別姓にしなければ良い。選択肢を増やすのは良いことです。

2019/12/30 13:56
賛成 ぱんちゃいさん / 男性 / 50代

反対の側に勘違いしている人をよく見かけるけど、夫婦別姓に賛成というのは制度上「選べる」ことをいうんで、夫婦同姓禁止を求めているわけではない。つまり、「反対」というのは他人の権利意識に文句を言ってることになるのでご注意。

2019/12/30 13:54
賛成 ごんさん / 女性 / 50代

選択肢があるのは良いこと。別姓を望む人の中には、事務手続き上の面倒を回避したい人や社会的に旧姓を維持しないと大変だという人の他に、結果的に同姓を選んでも別姓の選択があることによって気持ちが楽になる人もいるのではと思う。

2019/12/30 13:53
賛成 ムラリンパワーさん / 男性 / 60代

気持ちが一緒であれば名字など気にしない。

2019/12/30 13:53
賛成 mukaibabaさん / 男性 / 70代

昔、DNAは女性が引き継いでいくと聞いたことがあります。又同姓にするのは日本だけのようです。複雑になりそうですが自分のルーツを調べるときはやり易くなりそうです。姓を引き継ぐための養子縁組も不要になります。同姓だと戸籍の管理は便利かもしれませんね。

2019/12/30 13:53
賛成 ?さん / 女性 / 50代

自分で選べるのがいい。

2019/12/30 13:52
賛成 リラさん / 女性 / 20代

本人たちの好きにするのがいいと思う。

2019/12/30 13:52
賛成 tamaさん / / ?代

個人の自由で好きなようにするのがいい。

2019/12/30 13:51
賛成 ?さん / / ?代

少子化だからね。どちらの家名も残さなきゃ

2019/12/30 13:51
賛成 ?さん / 男性 / 50代

その時代の流れに合わせるのが良いと思う。それが文化だから。 ただ、政府が民衆を管理するのが面倒くさくなり諸官庁の仕事が増えるのが 嫌なのでしょうね。

2019/12/30 13:51
賛成 70557100さん / / ?代

賛成です