デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:720件

2019/12/30 06:05
賛成 ?さん / / ?代

みんながみんなそうすべきというのじゃなく、選択の自由という意味で。

2019/12/30 06:02
賛成 ?さん / / ?代

です。

2019/12/30 06:01
賛成 ?さん / / ?代

朝鮮半島の人々は別性だし平安時代は通い婚だし時代の流れにあわせて考えてもいいのでは?

2019/12/30 05:58
賛成 kさん / 女性 / ?代

明日が変わる訳でもないし結婚とは名前が変わる行事ではなくもっと深い部分が沢山ある

2019/12/30 05:57
賛成 inabakidさん / 男性 / 60代

良いと思うけど、これって通名で実現知てるよね。法律で縛る必要があるのか?

2019/12/30 05:50
賛成 ?さん / 男性 / 40代

これ

2019/12/30 05:49
賛成 丸太郎さん / 女性 / 40代

嫁いで全国5位以内の名字になりました。(泣)全国6300人だった旧姓が恋しいです。

2019/12/30 05:43
賛成 ?さん / / ?代

自分はどちらでもいいが反対する理由もないし選べたほうがいいと思うので

2019/12/30 05:43
賛成 こころさん / 女性 / 50代

結婚してもずーっと、会社でも旧姓を使用しています。

2019/12/30 05:43
賛成 ハ〜ピストさん / 男性 / 60代

変な苗字に替えたくない場合もあるかも

2019/12/30 05:40
賛成 ?さん / / ?代

別姓に出来ないのは戸籍があるから、個人記録に家族歴があればいい 家族の形態が戸籍が出来たときから変遷していて現状に合わない

2019/12/30 05:38
賛成 ?さん / 男性 / ?代

何か変な気もしますが、愛してればいいのかなと思います?

2019/12/30 05:38
賛成 ?さん / / ?代

反対って意味がわからない。したくないなら「自分は」同姓にすればいいやん。なのに他人がやりたいって事自分に被害が及ぶワケでもないのに何で反対するの?他人が別姓にしたら死んじゃう人なの?

2019/12/30 05:22
賛成 えみたさん / 女性 / 30代

女性は手続き面倒だから

2019/12/30 05:21
賛成 ?さん / 男性 / 40代

今時いいんじゃないでしょうか。

2019/12/30 05:17
賛成 Wさん / / ?代

個人で選べるのが良い

2019/12/30 05:16
賛成 scnkさん / 男性 / 50代

そもそも欧米の風習だし、本家の介入を防ぐために明治に民法に導入したものだが、もはや戦後、家制度がなくなり、それ以前から核家族化が始まっていたから、もはや意味がなくなったと思う。必要なのは(苗字がないが)皇族だけでよい。だいたい昔は、氏や姓は、何度も変えていたのが実態だろ。

2019/12/30 05:09
賛成 ?さん / 男性 / 50代

戸籍上では同姓。 職場等だけで考えるなら本人の自由で良いのでは。 そう言う場で戸籍上は関係無いし。

2019/12/30 05:08
賛成 ?さん / 女性 / ?代

結婚しても今の姓でいたい。世界的にみても夫婦同氏を強制されるのは日本だけ。国連からも勧告されてるのに。時代錯誤も甚だしい。

2019/12/30 04:52
賛成 ?さん / 男性 / 70代

ビジネスでは旧姓をそのまま使ってる女性も多いから。どちらも使えるってのはどうかな。