デイリサーチ

『賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:720件

2019/12/30 22:07
賛成 kumarukoさん / 女性 / 40代

いっそ、両方が新しい姓に変えて面倒な手続きを両方がやればいい!そうしたら「うちの嫁」なんて暴言も無くなるだろうし。2人で苗字考えるの楽しそう。   「姓を変えるのがそんなに不便なら結婚しなければよい。結婚は単なる紙切れ一枚の関係ではないのだ。」←これきっと改姓したことない人なんだろうなぁ。自分の身に降りかからないと、やっぱり実感できないよね。

2019/12/30 22:05
賛成 蘭友さん / 男性 / ?代

夫婦別姓は少子化対策の効果的な切り札 

2019/12/30 22:00
賛成 ?さん / / ?代

賛否の議論があること自体が不可解

2019/12/30 21:58
賛成 ?さん / / ?代

苗字が変わると自分の論文とか著作物の使用や引用をしたい時、面倒な手続きをしないと著作権法違反になる不条理

2019/12/30 21:52
賛成 ?さん / 女性 / 50代

賛成です。夫婦同姓という型に拘る意味も解りません。名前を変えるだけで全てが変わり、自分の所有物的な発想をされる方も多い気がします。

2019/12/30 21:46
賛成 ?さん / / ?代

反対する意味が分からない。それぞれの自由でしょ。

2019/12/30 21:45
賛成 ?さん / 男性 / 40代

別姓の方が歴史は古い。源頼朝と北条政子。足利義政と日野富子。 そもそも名字がない人の方が多かったわけだし。

2019/12/30 21:44
賛成 violettaさん / 女性 / 60代

わ・た・し、は私なのに、あれもそれもこれも名字の変更届けをださなきゃいけないなんて、面倒きわまりない。おまけに、実母の病院へ入院手続きにいって、「どなた?」といわれる。夫婦が同姓になったのってたかが100年ちょっと前からじゃないですか〜

2019/12/30 21:41
賛成 ?さん / / ?代

苗字が変わることで発生する面倒くさい手続きの山ときたら! なぜ別姓がいいのかわからないなんて言うのは、それを知らない人なんだろうか

2019/12/30 21:37
賛成 ?さん / / ?代

どうでもいい。本人たちの自由。

2019/12/30 21:37
賛成 ともさん / / ?代

年寄りの結婚神話に付き合わされるのしんどすぎ。銀行もクレジットも免許証も保険も証券も、その他もろもろ全て書類揃えて名前変えてみ?時間も手間もかかるよね。 不毛で無駄な時間よね。

2019/12/30 21:35
賛成 ?さん / / ?代

どうでも良い

2019/12/30 21:35
賛成 50代さん / / 50代

賛否両論だが、パートナーの信頼があるので別姓でもいいと思う。別姓に対して世間もそれほど気にしてないのではないでしょうか。

2019/12/30 21:35
賛成 ミヤマンさん / 男性 / 20代

同姓に固執する必要はない それは古い考え

2019/12/30 21:32
賛成 ?さん / / ?代

やりたい人はできるようにすればいい。 やりたくない人は、やらなきゃいい。 どちらかに決めつけられるのは嫌だ。

2019/12/30 21:31
賛成 事情はそれぞれ。さん / 女性 / 50代

やりたい様にやればいいと思う。ただし子供には迷惑かけないように。

2019/12/30 21:30
賛成 ?さん / 女性 / 40代

必ずそうしなさいではなく、たくさんの選択肢があってよいと思う。外国みたいに、姓が2つあってもよいし。同一姓がよいという場合でも、妻側の姓にするのを抵抗なくできる世の中になってほしい。

2019/12/30 21:27
賛成 BPさん / 男性 / 50代

反対の理由はつまらないものばかり。反対している政治家が言っている事も精神論ばかり。自分は元妻と結婚する時、別姓になってから籍を入れようかと尋ねたら、私は姓を変えたいと言われた。

2019/12/30 21:26
賛成 天邪鬼な小市民さん / 男性 / 60代

天邪鬼の斜で偏見的私見ですが 相手の親や親族等の異常な介入の抑止力効果が有りそう。

2019/12/30 21:14
賛成 ?さん / 女性 / 30代

選択の権利があるのは良いことだと思う