コメント総数:532件
音楽
ですね
ほとんどこれ
ふつう。
リサーチパネルは本当にいい?
CDを聞いてる。
SDカードに、約 400曲を入れて、音源にしています。
カセット→CD→SDカードと変わったけど、ずっと音楽
携帯電話しながら運転するのとは違う.むしろ適度な音楽は集中力の維持にいいという研究もある.だからこそ道交法上もイヤホンや大音量で聴くなど以外は禁止されていない.まぁ山と森林、信号機もほとんど無いド田舎ということもあるが.
自分でUSBに入れたもの聞いてる
なんとなく音楽次にラジオ番組
音楽も、FMラジオも聞いていますよ。
Bisuにはまってます
「選択肢」に強烈な違和感。音楽もラジオもテレビもDVDも耳から入る情報なんだから共通だが。しかも「その他、何も聞かない、ドライブしない」って選択肢、一体オマエさんは何を知りたいんだ?
これかな。
ナビのHDDへアルバムの好みの曲だけ編集して入れている。スマホじゃないからBluetooth対応の機種は使えない。ウーハーやスピーカーを追加して自分だけの空間を満喫。くだらないおしゃべりのラジオは聞かない。聞いていても音質の良いFMのみ。
みなさん、良いお年を。
Elvis presleyやTaylor swift等を通勤時間中に聴いています。
あまりドライブはしないが長距離を乗る時は音楽をかける。
ウオークマンをカーステにつないで聞いています。
コメント総数:532件
音楽
ですね
ほとんどこれ
ふつう。
リサーチパネルは本当にいい?
CDを聞いてる。
SDカードに、約 400曲を入れて、音源にしています。
カセット→CD→SDカードと変わったけど、ずっと音楽
携帯電話しながら運転するのとは違う.むしろ適度な音楽は集中力の維持にいいという研究もある.だからこそ道交法上もイヤホンや大音量で聴くなど以外は禁止されていない.まぁ山と森林、信号機もほとんど無いド田舎ということもあるが.
自分でUSBに入れたもの聞いてる
なんとなく音楽次にラジオ番組
音楽も、FMラジオも聞いていますよ。
Bisuにはまってます
「選択肢」に強烈な違和感。音楽もラジオもテレビもDVDも耳から入る情報なんだから共通だが。しかも「その他、何も聞かない、ドライブしない」って選択肢、一体オマエさんは何を知りたいんだ?
これかな。
ナビのHDDへアルバムの好みの曲だけ編集して入れている。スマホじゃないからBluetooth対応の機種は使えない。ウーハーやスピーカーを追加して自分だけの空間を満喫。くだらないおしゃべりのラジオは聞かない。聞いていても音質の良いFMのみ。
みなさん、良いお年を。
Elvis presleyやTaylor swift等を通勤時間中に聴いています。
あまりドライブはしないが長距離を乗る時は音楽をかける。
ウオークマンをカーステにつないで聞いています。