コメント総数:536件
大学の授業で
大学のときに、光学の原書を読みました。
ロッキー2を少しだけ
星の王子様とか読みました。
学生時代にフランスの小説『脂肪の塊』と言うのを原文で読みました。
翻訳ではわからない醍醐味はあるが
高校時代に英語の勉強で「Oヘンリー短編集」を読んだくらいかなぁ
その昔「かもめのジョナサン」 日本語でもちょいと難しい(解釈)のに・・・ 「文字」(意味)は分かったけどその奥にあるものはぜんぜーーーん^^;
一度、好きな海外ドラマの原作本のシリーズのうちの一冊をネットで買って英語の勉強をしようかと。読破はしていませんが。
くまのぷーさんとか、童話で。英語簡単ですから。
中学か高校のときに「クリスマスキャロル」だったと思うけど原文を訳すという宿題が出た。小説はそれだけで、マンガのスヌーピーや雑誌は辞書片手に読んだことがあります。
本当に少しだけどね。いつか大作にも挑戦したいです。
少しだけですネ。
読んだというか見たというか、絵本だからね。
仕事で使ってた技術書が、当時英語でしかなかったから、、
学生時代、アメリカのペンフレンドから小説を送ってもらい、翻訳に挑戦しましたが、途中で投げ出しました。
学制時代に少しある 小説は何とかなったが哲学書はチンプンカンプン 法学書は苦労した
ピーターラビットだ。ハハハ??
向学のために
わかる英語を繋げて読んでみました
コメント総数:536件
大学の授業で
大学のときに、光学の原書を読みました。
ロッキー2を少しだけ
星の王子様とか読みました。
学生時代にフランスの小説『脂肪の塊』と言うのを原文で読みました。
翻訳ではわからない醍醐味はあるが
高校時代に英語の勉強で「Oヘンリー短編集」を読んだくらいかなぁ
その昔「かもめのジョナサン」 日本語でもちょいと難しい(解釈)のに・・・ 「文字」(意味)は分かったけどその奥にあるものはぜんぜーーーん^^;
一度、好きな海外ドラマの原作本のシリーズのうちの一冊をネットで買って英語の勉強をしようかと。読破はしていませんが。
くまのぷーさんとか、童話で。英語簡単ですから。
中学か高校のときに「クリスマスキャロル」だったと思うけど原文を訳すという宿題が出た。小説はそれだけで、マンガのスヌーピーや雑誌は辞書片手に読んだことがあります。
本当に少しだけどね。いつか大作にも挑戦したいです。
少しだけですネ。
読んだというか見たというか、絵本だからね。
仕事で使ってた技術書が、当時英語でしかなかったから、、
学生時代、アメリカのペンフレンドから小説を送ってもらい、翻訳に挑戦しましたが、途中で投げ出しました。
学制時代に少しある 小説は何とかなったが哲学書はチンプンカンプン 法学書は苦労した
ピーターラビットだ。ハハハ??
向学のために
わかる英語を繋げて読んでみました