コメント総数:536件
書籍ってか、絵本。
大学時代の購読のクラスで
卒論で読みました。老人と海などです。
子供向け絵本なら…
高校の頃、夏休みにペーパーバックスを読まされたり、大人になってから通った学校でもロマンス小説を読まされたりしたが、どうもいまだに苦手。
「星の王子さま」が教材にあったので
アーサー王のお話など。
学生時代,ゼミや卒論用に。
学生の時に。
ある
授業で辞書片手に読みました、あ!図鑑なら何度も!
高校生の時、担任が英語の先生で生徒全員へ与えられた課題が子供向けだったと思うが「シンデレラ」の原文の絵本だった。
学生の時、英義の授業で。
読もうとした事はある(笑)。
中学のときに、英語の子供向け絵本を数冊、ハリーポッターも本屋でちょっとだけ立ち読みした。
大学は英文科だったので、教材は英文でした。
英語の授業で少しある。
何を書いているかわからなかったが、スヌーピーの漫画だったので流れでわかった。
挑戦したという感じ。
仏語と英語で少々。
コメント総数:536件
書籍ってか、絵本。
大学時代の購読のクラスで
卒論で読みました。老人と海などです。
子供向け絵本なら…
高校の頃、夏休みにペーパーバックスを読まされたり、大人になってから通った学校でもロマンス小説を読まされたりしたが、どうもいまだに苦手。
「星の王子さま」が教材にあったので
アーサー王のお話など。
学生時代,ゼミや卒論用に。
学生の時に。
ある
授業で辞書片手に読みました、あ!図鑑なら何度も!
高校生の時、担任が英語の先生で生徒全員へ与えられた課題が子供向けだったと思うが「シンデレラ」の原文の絵本だった。
学生の時、英義の授業で。
読もうとした事はある(笑)。
中学のときに、英語の子供向け絵本を数冊、ハリーポッターも本屋でちょっとだけ立ち読みした。
大学は英文科だったので、教材は英文でした。
英語の授業で少しある。
何を書いているかわからなかったが、スヌーピーの漫画だったので流れでわかった。
挑戦したという感じ。
仏語と英語で少々。