コメント総数:536件
学生時代です
途中で挫折したが。
辞書と首っ引きでなんとか。ねっころがりながらでれでれつるつる読めるようになりたく思ふ。それにしても、昔の(70~20年位前の)日本の翻訳家の人の翻訳は、巧かったなぁと思う。新訳嫌い。そもそも原作が更新されないのになんで安っぽい現代語の翻訳に変わらないといけない?ちなみに辞書も、少し昔(上記同時期)の方が、字が小さくて”高齢化社会にはやさしくない”とかいうのかもしれないが充実度が高くてよかった。この辞書の紙の質は、いつもすごいと思う。紙の神とか・・・・ゆったり・・して シリキレ
ある
大学時代に論文を書くにあたって読みました。
映画のブックレット版
在庫の書籍の半分くらいが海外からの原文書籍。
学生時代、英語のテキストとして読みました。
どうしてもハリーポッターの新作が読みたくて
英文で読んだよ。 ハイジとかアリスとか読んだよ
英文は、英語の語学力を必要とする。
翻訳の勉強のために。色んな本からちょっとずつですが
立ち読みしたら原文だったことはあります。拾い読みになったけど、一度読んでみたいな。
翻訳されてないマイナーな本など
旅行ガイドブック。一度使ったら日本で出版されている海外旅行のガイドブックは使い物にならないことが良く分かる。
高校の授業の一環で、トムソーヤの冒険の原文の本で勉強した。
大学の教科書多数。
会社員時代に、専門書を。
学生時代に辞書を片手に読んだのがありました。
学生時代に辞書と格闘しながら読んだことあります
コメント総数:536件
学生時代です
途中で挫折したが。
辞書と首っ引きでなんとか。ねっころがりながらでれでれつるつる読めるようになりたく思ふ。それにしても、昔の(70~20年位前の)日本の翻訳家の人の翻訳は、巧かったなぁと思う。新訳嫌い。そもそも原作が更新されないのになんで安っぽい現代語の翻訳に変わらないといけない?ちなみに辞書も、少し昔(上記同時期)の方が、字が小さくて”高齢化社会にはやさしくない”とかいうのかもしれないが充実度が高くてよかった。この辞書の紙の質は、いつもすごいと思う。紙の神とか・・・・ゆったり・・して シリキレ
ある
大学時代に論文を書くにあたって読みました。
映画のブックレット版
在庫の書籍の半分くらいが海外からの原文書籍。
学生時代、英語のテキストとして読みました。
どうしてもハリーポッターの新作が読みたくて
英文で読んだよ。 ハイジとかアリスとか読んだよ
英文は、英語の語学力を必要とする。
翻訳の勉強のために。色んな本からちょっとずつですが
立ち読みしたら原文だったことはあります。拾い読みになったけど、一度読んでみたいな。
翻訳されてないマイナーな本など
旅行ガイドブック。一度使ったら日本で出版されている海外旅行のガイドブックは使い物にならないことが良く分かる。
高校の授業の一環で、トムソーヤの冒険の原文の本で勉強した。
大学の教科書多数。
会社員時代に、専門書を。
学生時代に辞書を片手に読んだのがありました。
学生時代に辞書と格闘しながら読んだことあります