コメント総数:536件
これ
英語科だったので、授業でペーパーパック(日本の文庫や短編集のようなものです)を。φ(..)あと自分で小節を読んでました。 語彙が増えてだんだん読むのが楽に
マイケル・ムーアの本を買って読んだことがあります。あとは音楽系の雑誌とか。
学生の時に
学生の頃英語の授業で必要でした。
現役のころ海外赴任していたころに最初は単語のみ読みそれを連ねて意味を把握していました。
自分の好きなジャンルなら頑張って読みます。
昔英語の授業でね
英語のハリーポッターかなぁ
若い頃は読んでましたが、今は厳しい。
中学英語の薄い紅茶の本を持ってます
英語の学習で。
ハリーポッター
武器よさらばを読んだ程度。論文などはいろいろ読んだけど書籍に入らないかな。
英文学科卒なので、多少は。
ハリポタの翻訳が原文とかなり違うという記事を目にして興味を持って。
大学時代に、授業で読まされたのと、自分が夢中になった「ナルニア国」シリーズ。まだ翻訳されていなかったので仕方なく。勿論翻訳本もすぐに購入しました。
教育研究愛に参加するため、オーストラリア、カナダなどに滞在したことがある。現地では英語の書籍しか入手できなかったので。
「嵐が丘」、エドガーアランポーの短編集、学校の課題図書。
英語英文学科だったので・・教科書も講義も英語が多かった・・つらかった想い出。。。
コメント総数:536件
これ
英語科だったので、授業でペーパーパック(日本の文庫や短編集のようなものです)を。φ(..)あと自分で小節を読んでました。 語彙が増えてだんだん読むのが楽に
マイケル・ムーアの本を買って読んだことがあります。あとは音楽系の雑誌とか。
学生の時に
学生の頃英語の授業で必要でした。
現役のころ海外赴任していたころに最初は単語のみ読みそれを連ねて意味を把握していました。
自分の好きなジャンルなら頑張って読みます。
昔英語の授業でね
英語のハリーポッターかなぁ
若い頃は読んでましたが、今は厳しい。
中学英語の薄い紅茶の本を持ってます
英語の学習で。
ハリーポッター
武器よさらばを読んだ程度。論文などはいろいろ読んだけど書籍に入らないかな。
英文学科卒なので、多少は。
ハリポタの翻訳が原文とかなり違うという記事を目にして興味を持って。
大学時代に、授業で読まされたのと、自分が夢中になった「ナルニア国」シリーズ。まだ翻訳されていなかったので仕方なく。勿論翻訳本もすぐに購入しました。
教育研究愛に参加するため、オーストラリア、カナダなどに滞在したことがある。現地では英語の書籍しか入手できなかったので。
「嵐が丘」、エドガーアランポーの短編集、学校の課題図書。
英語英文学科だったので・・教科書も講義も英語が多かった・・つらかった想い出。。。