コメント総数:536件
ドイツ語とスペイン語版
英語の勉強で少し読みました。
学生時代Websterの辞書を読んだことがある。
一応、英文科だったので。
正確には書籍ではなく、文献(条文)ですけど英語の原本を読みました。
学生自体に勉強がてら。チマチマ訳しながら読んでくのも楽しかったけど、時間ないからもう無理だなー
ハリーポッターの続きが気になり、翻訳本の発売が待ちきれず、原書を購入、読み終わる前に翻訳本が発売され、原書の全部は読めなかったですが、翻訳本とは違う楽しみがありました。
ジキルとハイドを読んでみたことがあるよ
書籍ではないけど、エホバの証人が家に来た時に、日本語版・英語版・タガログ語版の冊子を貰って語学学習に活用した事があります。
洋書の専門店で、働いていたので、映画の原作を買って読んでみようとして挫折。
若いころ少しだけ。
大学の英語購読の補講で童話を原文で訳させられました
読もうとしたけど無駄な抵抗でした。
詩を読みました。
学生時代に学校の授業で読んだことがあるぐらいかな。
バットマンの漫画を?
海外に30年近く住んでいたからあるが、やはり日本語の方が理解できる。
ハリーポッターと英文多読のペーパーブックだけですね。
読むと言うよりは見たと言う感じw
十年は接してないが、金属材料、加工技術、材料力学、空気調和、流体力学は仕事の関係で参考とした。現在はネットで入口までは入れるが詳細は本を読み返したいと感じています。
コメント総数:536件
ドイツ語とスペイン語版
英語の勉強で少し読みました。
学生時代Websterの辞書を読んだことがある。
一応、英文科だったので。
正確には書籍ではなく、文献(条文)ですけど英語の原本を読みました。
学生自体に勉強がてら。チマチマ訳しながら読んでくのも楽しかったけど、時間ないからもう無理だなー
ハリーポッターの続きが気になり、翻訳本の発売が待ちきれず、原書を購入、読み終わる前に翻訳本が発売され、原書の全部は読めなかったですが、翻訳本とは違う楽しみがありました。
ジキルとハイドを読んでみたことがあるよ
書籍ではないけど、エホバの証人が家に来た時に、日本語版・英語版・タガログ語版の冊子を貰って語学学習に活用した事があります。
洋書の専門店で、働いていたので、映画の原作を買って読んでみようとして挫折。
若いころ少しだけ。
大学の英語購読の補講で童話を原文で訳させられました
読もうとしたけど無駄な抵抗でした。
詩を読みました。
学生時代に学校の授業で読んだことがあるぐらいかな。
バットマンの漫画を?
海外に30年近く住んでいたからあるが、やはり日本語の方が理解できる。
ハリーポッターと英文多読のペーパーブックだけですね。
読むと言うよりは見たと言う感じw
十年は接してないが、金属材料、加工技術、材料力学、空気調和、流体力学は仕事の関係で参考とした。現在はネットで入口までは入れるが詳細は本を読み返したいと感じています。