コメント総数:907件
今まで培ってきた技術も大切
反対だね。 反対派ひ想像力が足りないとか抜かしてるバカにはそっくりそのままお返ししたい。 環境保護大好きな人間って情弱というより、都合悪いことを見ないだけなんだよな。
電気を作ることだけでなく、電気自動車そのものを作ることを含めて環境負荷を試算しているのか??? 鯨油から石油へのシフトを進めるためにオイルメジャーが鯨保護団体を作り上げたように、何かの利権が絡んでいるんでしょ。 もっと広い目で見ないとね。
仕事を失う人がたくさん出る。
全く無くするのはどうかと思います。ガソリン車の長所もたくさん有ると思いますが!
走行距離がもっと欲しい。
なんでこんなに情弱の人が多いんだ?EV車の電気ってどこから来るのか知らないの?
今更、車は買えませんので・・。
寒いところでも動く電気自動車を開発してからでは?
大雪で渋滞に巻き込まれたら死にそう。
電気自動車は一見エコに感じるが、充電するために結局石油などのエネルギーを使っている。現状の自動車のほうが効率よくエネルギーに変換されていることを考えれば、電気自動車は、かえってエネルギーの無駄になる。
温暖化対策なんて無意味なのに。
雪国に住んでいます。渋滞時など電池切れになった場合どうなるのでしょうか?最近、高速道路上でも数日動けないこともありましたよね。太陽光と言っても雪国は太陽が出ませんからあてには出来ません。震災の時もオール電化で大変な目にあった人もいるのを忘れていませんか?
今年頻発した雪の中の立ち往生。ガソリン車ならガソリンを配れば、中で暖をとることが可能でしたが、電気自動車になったらそうはいかないでしょう。地域等の限定が必要になると思います。
ガースーが言うスケジュールでは無理だもの。
電気が足りない
いずれ、ガソリン車は無くなると思いますが、しばらくはガソリン車が必要です。
トヨタが開発したMIRAIのような水素で走る車の方が現実的では? 特に大型のトラックなどのような車に電気なんてどれだけバッテリーを積むか、もしくは重くなるのは必須なので、搭載重量が少なくなる荷物の問題が一番大きいと思う
地球にはやさしいのでしょうが、インフラ整備が追い付かないのでは?充電ステーションや充電時間など考えると、行動範囲に制限が出そうなので、そちらも込みで廃止を進めてほしいものです。
!
コメント総数:907件
今まで培ってきた技術も大切
反対だね。 反対派ひ想像力が足りないとか抜かしてるバカにはそっくりそのままお返ししたい。 環境保護大好きな人間って情弱というより、都合悪いことを見ないだけなんだよな。
電気を作ることだけでなく、電気自動車そのものを作ることを含めて環境負荷を試算しているのか??? 鯨油から石油へのシフトを進めるためにオイルメジャーが鯨保護団体を作り上げたように、何かの利権が絡んでいるんでしょ。 もっと広い目で見ないとね。
仕事を失う人がたくさん出る。
全く無くするのはどうかと思います。ガソリン車の長所もたくさん有ると思いますが!
走行距離がもっと欲しい。
なんでこんなに情弱の人が多いんだ?EV車の電気ってどこから来るのか知らないの?
今更、車は買えませんので・・。
寒いところでも動く電気自動車を開発してからでは?
大雪で渋滞に巻き込まれたら死にそう。
電気自動車は一見エコに感じるが、充電するために結局石油などのエネルギーを使っている。現状の自動車のほうが効率よくエネルギーに変換されていることを考えれば、電気自動車は、かえってエネルギーの無駄になる。
温暖化対策なんて無意味なのに。
雪国に住んでいます。渋滞時など電池切れになった場合どうなるのでしょうか?最近、高速道路上でも数日動けないこともありましたよね。太陽光と言っても雪国は太陽が出ませんからあてには出来ません。震災の時もオール電化で大変な目にあった人もいるのを忘れていませんか?
今年頻発した雪の中の立ち往生。ガソリン車ならガソリンを配れば、中で暖をとることが可能でしたが、電気自動車になったらそうはいかないでしょう。地域等の限定が必要になると思います。
ガースーが言うスケジュールでは無理だもの。
電気が足りない
いずれ、ガソリン車は無くなると思いますが、しばらくはガソリン車が必要です。
トヨタが開発したMIRAIのような水素で走る車の方が現実的では? 特に大型のトラックなどのような車に電気なんてどれだけバッテリーを積むか、もしくは重くなるのは必須なので、搭載重量が少なくなる荷物の問題が一番大きいと思う
地球にはやさしいのでしょうが、インフラ整備が追い付かないのでは?充電ステーションや充電時間など考えると、行動範囲に制限が出そうなので、そちらも込みで廃止を進めてほしいものです。
!