コメント総数:907件
苦労してやっと手に入れたスカイラインGTRが乗れなくなるなんて許せない!
なんで? 電気作るのに石油石炭使うでしょ?
重油、軽油、灯油、LPガス…全部原油から出来ているし、どれかを作ろうとしたら他の物も出来てしまうんだけど、それはどうするの?捨てるの?電気を作るのに原油は必要だし、その出来た電気は送配電での損失していくんだけど、その方が無駄じゃない?じゃあ電気作るのに原子力発電稼働させるの?バランスよく使うのが一番いいと思うけど。
クルマがつまらなくなるだけ。
CO2削減はゼッタイですが・・・
ガソリンやディーゼル車を悪者扱いするわな。地球温暖化教徒は石油・石炭を悪者扱いにしています(笑)
なぁんだぁ
急ですよ。
EV ! EV !ってその電気を作るのも化石燃料ではないの? それよりも水素燃料のエンジンを早く実用化させてはどうよ。 おっちゃん、小学生のころにニッサンサニーでどこかの大学が水素燃料カーの実験をしてるの見たワ〜。あれから45年たったけど、どうしたの?
日本のような豪雪地帯で、毎年起こる雪の日の大渋滞に 純電自動車が使えるはずがない
次に車を買うお金がない。
いまの車はどうなるの。
私が乗ってる間はならないでしょう!!
安価な中古車が買えなくなる。それと中古車の廃棄の問題がある。
それより一般の国民には車のいらない社会つくりでは?ガソリン車が排出する二酸化炭素の量って一体どれくらいかも知られていない?何しろ頓珍漢な政策だよね!言ってる政治家はその時にはこの世に居ないから好き放題!
排ガス制御の精度が上がれば、二酸化炭素は減るし、温暖化の責任は免れるだろう。電気自動車のリスクが。雪に閉じ込められたりしたとき、バッテリー上がり、充電不能、予備を持ちこみの限界がある。また水害時の水につかってしまえば動作不能でガソリン車のほうがリスク回避を、経験値からしている。
電気自動車の充電ステーションが充実していない
インフラの整備が課題では?
充電や水素のステーションが全くと言っていいほどないんだが、うちの周りには
電気自動車反対・・理由は、電力不足。今月、各地の電力使用率が95%を越える水準まで上昇した。多数の自動車が充電すれば工場、商店、家庭で停電頻発する。
コメント総数:907件
苦労してやっと手に入れたスカイラインGTRが乗れなくなるなんて許せない!
なんで? 電気作るのに石油石炭使うでしょ?
重油、軽油、灯油、LPガス…全部原油から出来ているし、どれかを作ろうとしたら他の物も出来てしまうんだけど、それはどうするの?捨てるの?電気を作るのに原油は必要だし、その出来た電気は送配電での損失していくんだけど、その方が無駄じゃない?じゃあ電気作るのに原子力発電稼働させるの?バランスよく使うのが一番いいと思うけど。
クルマがつまらなくなるだけ。
CO2削減はゼッタイですが・・・
ガソリンやディーゼル車を悪者扱いするわな。地球温暖化教徒は石油・石炭を悪者扱いにしています(笑)
なぁんだぁ
急ですよ。
EV ! EV !ってその電気を作るのも化石燃料ではないの? それよりも水素燃料のエンジンを早く実用化させてはどうよ。 おっちゃん、小学生のころにニッサンサニーでどこかの大学が水素燃料カーの実験をしてるの見たワ〜。あれから45年たったけど、どうしたの?
日本のような豪雪地帯で、毎年起こる雪の日の大渋滞に 純電自動車が使えるはずがない
次に車を買うお金がない。
いまの車はどうなるの。
私が乗ってる間はならないでしょう!!
安価な中古車が買えなくなる。それと中古車の廃棄の問題がある。
それより一般の国民には車のいらない社会つくりでは?ガソリン車が排出する二酸化炭素の量って一体どれくらいかも知られていない?何しろ頓珍漢な政策だよね!言ってる政治家はその時にはこの世に居ないから好き放題!
排ガス制御の精度が上がれば、二酸化炭素は減るし、温暖化の責任は免れるだろう。電気自動車のリスクが。雪に閉じ込められたりしたとき、バッテリー上がり、充電不能、予備を持ちこみの限界がある。また水害時の水につかってしまえば動作不能でガソリン車のほうがリスク回避を、経験値からしている。
電気自動車の充電ステーションが充実していない
インフラの整備が課題では?
充電や水素のステーションが全くと言っていいほどないんだが、うちの周りには
電気自動車反対・・理由は、電力不足。今月、各地の電力使用率が95%を越える水準まで上昇した。多数の自動車が充電すれば工場、商店、家庭で停電頻発する。