コメント総数:907件
ガソリン車でなければ行けない所もあると思う。 経済的にもガソリン車のほうが安く上がる。
何故ガソリン車が廃止なのか説明が無いので廃止には反対です。
ちょっと寒波が来ただけで、電気が無い!!と騒いでいるのに、車まで電気だけになったら、電気はもっと足りなくなる!
やはりガソリンは手頃。
車必須の田舎では普及が遅いし災害時に使えると思えないので
CO2の排出量は、装置、製作機器、使用電源等製造工程を含む全てからの排出量を考慮して算出すべきであり、ガソリン車やディーゼル車は現時点で最少の排出量であり、最良の機器である。最悪は水素エンジン車。水素を車に積むまでに大量のCO2を排出する。
まだまだガソリン車が必要ですね♪??
電気自動車って高価だし。
災害で長期に停電したらどうするの?緊急車両も動かなくなるよ
一つのエネルギー源に頼るのは怖い。電気はためておけないので、何かあった時対応できなさそう。
そもそも現状の性能とインフラでは無理。
電気自動車なんて北国じゃ使い物になりません。エコだ燃費だと言ってる奴等は現実を知らない。
電気供給のため原発が再稼働になる。原発の燃料ゴミ(放射性物質)の処理ができないのになんで再稼働できる?
太陽光発電もそうですが、トータルでどれだけCO2を削減しているのかが問題なのでは?さらに、必要な電力を原子力発電に頼ることになるなら、断固反対。
電気が自然に優しいと言っても、その電気を作っているのが、ほとんど化石燃料だからです。
電気自動車の価格が安くなればいいのですが、たぶん今以上に価格は高くはなると思います。
テレビの地デジ化の時も思ったんだけど、国で規制や改正する時は、処分する時は無料で回収してくれるとか、購入資金を配布するか現物支給してくれ。
原発反対で縮小してんのに電気自動車ですか、ハイブリットあれは半分ガソリンだからね、充電しないと走れないなんて、石油なくなったら原発だからね
理想ではあるが、現政権の性急なガソリン車の廃止議論は現実的ではないと思う。もっと各自動車メーカーの意見を聞きながら、現実的な落としどころを探るべき。
感電が怖い
コメント総数:907件
ガソリン車でなければ行けない所もあると思う。 経済的にもガソリン車のほうが安く上がる。
何故ガソリン車が廃止なのか説明が無いので廃止には反対です。
ちょっと寒波が来ただけで、電気が無い!!と騒いでいるのに、車まで電気だけになったら、電気はもっと足りなくなる!
やはりガソリンは手頃。
車必須の田舎では普及が遅いし災害時に使えると思えないので
CO2の排出量は、装置、製作機器、使用電源等製造工程を含む全てからの排出量を考慮して算出すべきであり、ガソリン車やディーゼル車は現時点で最少の排出量であり、最良の機器である。最悪は水素エンジン車。水素を車に積むまでに大量のCO2を排出する。
まだまだガソリン車が必要ですね♪??
電気自動車って高価だし。
災害で長期に停電したらどうするの?緊急車両も動かなくなるよ
一つのエネルギー源に頼るのは怖い。電気はためておけないので、何かあった時対応できなさそう。
そもそも現状の性能とインフラでは無理。
電気自動車なんて北国じゃ使い物になりません。エコだ燃費だと言ってる奴等は現実を知らない。
電気供給のため原発が再稼働になる。原発の燃料ゴミ(放射性物質)の処理ができないのになんで再稼働できる?
太陽光発電もそうですが、トータルでどれだけCO2を削減しているのかが問題なのでは?さらに、必要な電力を原子力発電に頼ることになるなら、断固反対。
電気が自然に優しいと言っても、その電気を作っているのが、ほとんど化石燃料だからです。
電気自動車の価格が安くなればいいのですが、たぶん今以上に価格は高くはなると思います。
テレビの地デジ化の時も思ったんだけど、国で規制や改正する時は、処分する時は無料で回収してくれるとか、購入資金を配布するか現物支給してくれ。
原発反対で縮小してんのに電気自動車ですか、ハイブリットあれは半分ガソリンだからね、充電しないと走れないなんて、石油なくなったら原発だからね
理想ではあるが、現政権の性急なガソリン車の廃止議論は現実的ではないと思う。もっと各自動車メーカーの意見を聞きながら、現実的な落としどころを探るべき。
感電が怖い