コメント総数:907件
ガソリン車を保有している人に対する優遇処置(買い替え処置)がない限り反対です。
今乗ってるのはどうするの?
仕事がなくなるんだよねぇ。部品屋やらガソリン屋やら。地球が守られ人が飢え死ぬ。そちらの対策もなしに進めるのは賛成できない。
ガソリン車のほうが馬力があるから。今日も1ポイントでした。
電気自動車に買い替えできないので
電気自動車は製造に電気を多く使う。廃棄物もいっぱい出る。ガソリンは枯渇しない。小泉は頭がおかしい!
完全になくしちゃうのは困るでしょ。
EVに完全シフト→電力需要増→原発フル稼働……あれれ??
まだ早いです。 技術開発が進み、急速充電ができて軽く、寒冷地でも使える大容量のバッテリーが開発出来れば可能ですが、発電所と送電の容量の強化等のインフラ設備も増強しないと絵空事では解決しません。 何も考えずにゆめを語るのは良いけれど、まだまだ時代が追い付いていないです。
CO2対策ならほかにやることがたくさんあります。
発電の原材料は?全てが再生可能エネルギーではないですよね?充電の不安もあります。
実家まで夏場でも8時間はかかる距離を電気だけで乗り継ぐのは難しそう。かといって電車だと1人2万円近くかかるし。それに冬場の渋滞・雪でストップしたら、電力会社の負担は大きいのでは。自然災害の停電でも困りそう。
賛成と回答した人達へ尋ねたいのは、なぜ電気自動車などがなかなか普及しないのかわかりますか、という事だね。
余りにもお粗末な考えで話にも成らない。
反対するのは当たり前!!当然じゃろう〜!!家庭経済力が逼迫するんじゃよ〜!!のう〜!!諸君!!
です。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 反対反対大反対!あのガソリン車の加速度は他の車では味わえません( ´艸`) 走り屋( ´艸`)にとってガソリン車は必要です!ガソリン車は絶対残しておいてください(o*。_。)oペコッ
反対
EVや燃料電池車の価格が高すぎて手が出ない。ガソリン車を使わざるを得ない。
軽油もひっくるめての事だと思うが、電気自動車だけにするとなるとガソリン車は認定を受けた携行缶に入れて持ち運ぶ事ができガス欠になっても携行缶のガソリンを入れて引き続き次のスタンドまでは走行可能。電気の場合はモバイルバッテリーのように携行することができないからハイブリットならしも完全電気自動車だけにしようとしたらそれこそ今回の当方駆動ではないが至る所で立ち往生する車が続出する。また、ライダーとしてハーレー等のバイクは依然としてガソリン。我もフュージョンが好きで部品が枯渇するまで乗り続けたいバイクの1つ。ガソリンがなくなったら乗ることが出来なくなる。
コメント総数:907件
ガソリン車を保有している人に対する優遇処置(買い替え処置)がない限り反対です。
今乗ってるのはどうするの?
仕事がなくなるんだよねぇ。部品屋やらガソリン屋やら。地球が守られ人が飢え死ぬ。そちらの対策もなしに進めるのは賛成できない。
ガソリン車のほうが馬力があるから。今日も1ポイントでした。
電気自動車に買い替えできないので
電気自動車は製造に電気を多く使う。廃棄物もいっぱい出る。ガソリンは枯渇しない。小泉は頭がおかしい!
完全になくしちゃうのは困るでしょ。
EVに完全シフト→電力需要増→原発フル稼働……あれれ??
まだ早いです。 技術開発が進み、急速充電ができて軽く、寒冷地でも使える大容量のバッテリーが開発出来れば可能ですが、発電所と送電の容量の強化等のインフラ設備も増強しないと絵空事では解決しません。 何も考えずにゆめを語るのは良いけれど、まだまだ時代が追い付いていないです。
CO2対策ならほかにやることがたくさんあります。
発電の原材料は?全てが再生可能エネルギーではないですよね?充電の不安もあります。
実家まで夏場でも8時間はかかる距離を電気だけで乗り継ぐのは難しそう。かといって電車だと1人2万円近くかかるし。それに冬場の渋滞・雪でストップしたら、電力会社の負担は大きいのでは。自然災害の停電でも困りそう。
賛成と回答した人達へ尋ねたいのは、なぜ電気自動車などがなかなか普及しないのかわかりますか、という事だね。
余りにもお粗末な考えで話にも成らない。
反対するのは当たり前!!当然じゃろう〜!!家庭経済力が逼迫するんじゃよ〜!!のう〜!!諸君!!
です。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 反対反対大反対!あのガソリン車の加速度は他の車では味わえません( ´艸`) 走り屋( ´艸`)にとってガソリン車は必要です!ガソリン車は絶対残しておいてください(o*。_。)oペコッ
反対
EVや燃料電池車の価格が高すぎて手が出ない。ガソリン車を使わざるを得ない。
軽油もひっくるめての事だと思うが、電気自動車だけにするとなるとガソリン車は認定を受けた携行缶に入れて持ち運ぶ事ができガス欠になっても携行缶のガソリンを入れて引き続き次のスタンドまでは走行可能。電気の場合はモバイルバッテリーのように携行することができないからハイブリットならしも完全電気自動車だけにしようとしたらそれこそ今回の当方駆動ではないが至る所で立ち往生する車が続出する。また、ライダーとしてハーレー等のバイクは依然としてガソリン。我もフュージョンが好きで部品が枯渇するまで乗り続けたいバイクの1つ。ガソリンがなくなったら乗ることが出来なくなる。