コメント総数:907件
アホな政策。 ガソリンもジーゼルも必要。雪国で電気自動車は合わない。 炭素無ければ植物も人間も生きれない。
電力供給どうするの?大規模停電になるの? 火力電力増やしてCO2出すの?本末転倒やない?
北海道など雪国には全く向かない
ですね
災害の多い日本で電気だけで大丈夫なのでしょうかね。
運転してもつまらない車なら要らない
この前の北日本の立ち往生がまたあれば、電気自動車はバッテリーの充電が難しいのでは。
充電場所が少なすぎ
日本の経済の中核、根幹がつぶれてしまう。CO2は必要。CO2が食筒を繁茂させているのでなくなればti地球が砂漠化してしまう。なのでGS車は必要、
自家用車は全て軽自動車にした方が温暖化ガスは抑えられる
。
ガソリンスタンドに努めている人はどうなるんだ
脱炭素が正しい方向なのかがまず怪しく、航続距離、充電時間、電池の劣化(容量低下)、温度対策(低温も高温も)といった車体側の問題、電池廃棄の際の環境負荷、レアメタル採掘量増加、充電インフラ不足、原発再稼働必至の電気需要増といった環境問題。思いつくだけでもこれだけの課題があり、解決の見通しを示した人間を見聞きした覚えがないのに、たった10年で形にするには困難を極める。
ガソリンを電気に置き換えれば自動車自体は温室効果ガスを排出しなくなるがその電力はどこから生み出そうと言うのか?また、ガソリン車と電気自動車の生産から廃棄までの過程で環境負荷がどれほどかかるのか?ガソリン車をなくした場合の代替システムに電力や水素を供給するインフラはどれほどのコストがかかるのか?課題はたくさんある。政治的な「看板」でないなら根拠、見通しが必要だろう。ストローやレジ袋と同じ性急な環境団体のキャンペーンのようで心配になります。
EVの方がトータルでいうと環境にやさしくないから。
ハイブリッド車は残してほしい
再生可能エネルギーの普及に逆行します。
ガソリン車好きなんだな なくなると困る もともと先の未来のことにしてほしい
火力発電や原子力発電で電気を作ると、余計に環境破壊になる。
ガソリンが枯渇するまであと40年と言われて、全然年数が変わらない。
コメント総数:907件
アホな政策。 ガソリンもジーゼルも必要。雪国で電気自動車は合わない。 炭素無ければ植物も人間も生きれない。
電力供給どうするの?大規模停電になるの? 火力電力増やしてCO2出すの?本末転倒やない?
北海道など雪国には全く向かない
ですね
災害の多い日本で電気だけで大丈夫なのでしょうかね。
運転してもつまらない車なら要らない
この前の北日本の立ち往生がまたあれば、電気自動車はバッテリーの充電が難しいのでは。
充電場所が少なすぎ
日本の経済の中核、根幹がつぶれてしまう。CO2は必要。CO2が食筒を繁茂させているのでなくなればti地球が砂漠化してしまう。なのでGS車は必要、
自家用車は全て軽自動車にした方が温暖化ガスは抑えられる
。
ガソリンスタンドに努めている人はどうなるんだ
脱炭素が正しい方向なのかがまず怪しく、航続距離、充電時間、電池の劣化(容量低下)、温度対策(低温も高温も)といった車体側の問題、電池廃棄の際の環境負荷、レアメタル採掘量増加、充電インフラ不足、原発再稼働必至の電気需要増といった環境問題。思いつくだけでもこれだけの課題があり、解決の見通しを示した人間を見聞きした覚えがないのに、たった10年で形にするには困難を極める。
ガソリンを電気に置き換えれば自動車自体は温室効果ガスを排出しなくなるがその電力はどこから生み出そうと言うのか?また、ガソリン車と電気自動車の生産から廃棄までの過程で環境負荷がどれほどかかるのか?ガソリン車をなくした場合の代替システムに電力や水素を供給するインフラはどれほどのコストがかかるのか?課題はたくさんある。政治的な「看板」でないなら根拠、見通しが必要だろう。ストローやレジ袋と同じ性急な環境団体のキャンペーンのようで心配になります。
EVの方がトータルでいうと環境にやさしくないから。
ハイブリッド車は残してほしい
再生可能エネルギーの普及に逆行します。
ガソリン車好きなんだな なくなると困る もともと先の未来のことにしてほしい
火力発電や原子力発電で電気を作ると、余計に環境破壊になる。
ガソリンが枯渇するまであと40年と言われて、全然年数が変わらない。