コメント総数:907件
今はまだ時期ではない。まずは環境を整えて。それから大雨が多い昨今。水没時に「あっという間に電気系統がイカれました」じゃ困るのよ。「全自動」なんて開発の前に、水に強い車を作って欲しいわ。それからドライバーの技術向上も。オートマ乗ってて何が運転技術だ。バカチョン車を作るからドライバーの質も落ちたんだ。マニュアル車が一番なんだ。
長距離が走れない。トラック業界はどうなるんだ。給電設備はどうなるんだ。外の設備で給電といっても待ち時間を入れると何時間そこにいることになるんだ?走行中充電不足で止まったらどうやって対応するんだ。
買い替えれんよー!
反対。
素晴らしい技術ですよ! 完全にゼロにはできないでしょう!
環境が整ってない。
車の価格が高すぎる
技術革新はいいことだと思うが内容が極端すぎる。小型車や軽に当てはめれば車両価格の安さって優位性がなくなるし、ガソリンの副産物にあたる軽油で走るトラックは燃料コストが上がりそれが輸送費に跳ね返る。せいぜい大排気量のガソリン車を置き換えるくらいが関の山じゃないか?
雪がたくさん降る地域では電気自動車は厳しい
no
急激に変えれば充電設備、電力不足は避けられない。炭素燃料の発電に頼るのでは意味がない。原発を増やさなければ無理。もしかして、原発村からの圧力か。
事故、災害時ガソリンを運んでも給油可能だけど、電気が無くなれば移動はレッカーにするしかないから今のところは反対。
賛成してるのは車乗らん人やろ・・・
電気自動車になってしまったら、電力不足は必置。原発を稼働しようという話になるだろう。 福島県は311から10年経っているのに復興には程遠い。
単なる環境利権、技術開発利権。電気自動車に必要な半導体技術は中台韓に奪われているので電気自動車になったら日本の自動車産業は終わる。政治問題でしかないし政治家は環境よりも利権を考えている割には日本の技術盗まれ放題で間抜け。溜息しかない。絶対反対。
反対
反対です、デメリットも考えて行動してないの丸出し
ガソリンも必要。必ず困るときが来る。
コメント総数:907件
今はまだ時期ではない。まずは環境を整えて。それから大雨が多い昨今。水没時に「あっという間に電気系統がイカれました」じゃ困るのよ。「全自動」なんて開発の前に、水に強い車を作って欲しいわ。それからドライバーの技術向上も。オートマ乗ってて何が運転技術だ。バカチョン車を作るからドライバーの質も落ちたんだ。マニュアル車が一番なんだ。
長距離が走れない。トラック業界はどうなるんだ。給電設備はどうなるんだ。外の設備で給電といっても待ち時間を入れると何時間そこにいることになるんだ?走行中充電不足で止まったらどうやって対応するんだ。
買い替えれんよー!
反対。
素晴らしい技術ですよ! 完全にゼロにはできないでしょう!
環境が整ってない。
反対。
車の価格が高すぎる
技術革新はいいことだと思うが内容が極端すぎる。小型車や軽に当てはめれば車両価格の安さって優位性がなくなるし、ガソリンの副産物にあたる軽油で走るトラックは燃料コストが上がりそれが輸送費に跳ね返る。せいぜい大排気量のガソリン車を置き換えるくらいが関の山じゃないか?
雪がたくさん降る地域では電気自動車は厳しい
no
急激に変えれば充電設備、電力不足は避けられない。炭素燃料の発電に頼るのでは意味がない。原発を増やさなければ無理。もしかして、原発村からの圧力か。
事故、災害時ガソリンを運んでも給油可能だけど、電気が無くなれば移動はレッカーにするしかないから今のところは反対。
賛成してるのは車乗らん人やろ・・・
電気自動車になってしまったら、電力不足は必置。原発を稼働しようという話になるだろう。 福島県は311から10年経っているのに復興には程遠い。
単なる環境利権、技術開発利権。電気自動車に必要な半導体技術は中台韓に奪われているので電気自動車になったら日本の自動車産業は終わる。政治問題でしかないし政治家は環境よりも利権を考えている割には日本の技術盗まれ放題で間抜け。溜息しかない。絶対反対。
no
反対
反対です、デメリットも考えて行動してないの丸出し
ガソリンも必要。必ず困るときが来る。