コメント総数:1161件
まだ時期早々インフラ整備をしっかりしてから・・・
供給する電力確保には原発しかないとかアホな事を言い出すことなくこの問題が解決されればあり得るかと。 その前に水素が追い抜く気もします。
直ぐには無理でしょう。
こちらです。
環境が改善されるのは良いが、今のご時世それをメーカーに求めるのは酷ではないか。
いろいろと裏がある話が多すぎて、一見環境によさそうな話にはおいそれとのれなくなりました。
温暖化問題も大事だが、今の世の中のことを考えてほしい。
いきなり チェンジ出来ないですから 地球?規模で 全世界 未来を思い 子供達の未来のために より良い環境を 思い描いて生きたいものですねっ??
何年か先に、未来??には廃止に……。
どっちでも一緒。そんなことで温暖化が、なくなるとは思えない。地球は、数百万年単位で気候変動があるでしょ。数百万年前氷河はどこまであったか、だれか発表してよ。
石油の依存がまだ強いので、電気や水素を燃料にした世界は、まだまだ先になると思う。電気を使用した自動車に関しては、そもそも電気自体が石油が無いと生み出す事が出来ないので、結局は石油が主流の世界は続くと思います。
将来的には有りかもしれないけれど、まだまだ無理だと思う。
どちらとも言えない そもそも本当にエコエコ言ってるけど 環境が悪くなってるのかも分からない
環境のためにはしょうがないとは思うけど、はたしてそれだけで済むのでしょうか?疑問です。
免許取って30年…あと10年余りですね…(T_T)正直こんな環境悪化し資源が枯渇する中仕方ない事ですが…これから車乗り換えのタイミング等かなり難しくなるし電気車もまだまだ不安要素が…運転する者としては大変厳しい問題ですね…(T_T)(-_-)orzm(__)m\(__)
環境のことを考えるとガソリン車を廃車すべきだとは思いますが、今すぐにはできないように思います。環境を整えるのに時間が必要です。また、自動車本体ののコストも高くなるように思います。色々な条件がクリアさせなければ無理のように思います。
かなぁ〜
どうでしょう
分からないですね!
電気自動車イイと思うんですがねえ。 寒冷地に住んだことがある私にはちゃんとエンジン起動してくれる? 朝とか大丈夫?って不安になる
コメント総数:1161件
まだ時期早々インフラ整備をしっかりしてから・・・
供給する電力確保には原発しかないとかアホな事を言い出すことなくこの問題が解決されればあり得るかと。 その前に水素が追い抜く気もします。
直ぐには無理でしょう。
こちらです。
環境が改善されるのは良いが、今のご時世それをメーカーに求めるのは酷ではないか。
いろいろと裏がある話が多すぎて、一見環境によさそうな話にはおいそれとのれなくなりました。
温暖化問題も大事だが、今の世の中のことを考えてほしい。
いきなり チェンジ出来ないですから 地球?規模で 全世界 未来を思い 子供達の未来のために より良い環境を 思い描いて生きたいものですねっ??
何年か先に、未来??には廃止に……。
どっちでも一緒。そんなことで温暖化が、なくなるとは思えない。地球は、数百万年単位で気候変動があるでしょ。数百万年前氷河はどこまであったか、だれか発表してよ。
石油の依存がまだ強いので、電気や水素を燃料にした世界は、まだまだ先になると思う。電気を使用した自動車に関しては、そもそも電気自体が石油が無いと生み出す事が出来ないので、結局は石油が主流の世界は続くと思います。
将来的には有りかもしれないけれど、まだまだ無理だと思う。
どちらとも言えない そもそも本当にエコエコ言ってるけど 環境が悪くなってるのかも分からない
環境のためにはしょうがないとは思うけど、はたしてそれだけで済むのでしょうか?疑問です。
免許取って30年…あと10年余りですね…(T_T)正直こんな環境悪化し資源が枯渇する中仕方ない事ですが…これから車乗り換えのタイミング等かなり難しくなるし電気車もまだまだ不安要素が…運転する者としては大変厳しい問題ですね…(T_T)(-_-)orzm(__)m\(__)
環境のことを考えるとガソリン車を廃車すべきだとは思いますが、今すぐにはできないように思います。環境を整えるのに時間が必要です。また、自動車本体ののコストも高くなるように思います。色々な条件がクリアさせなければ無理のように思います。
かなぁ〜
どうでしょう
分からないですね!
電気自動車イイと思うんですがねえ。 寒冷地に住んだことがある私にはちゃんとエンジン起動してくれる? 朝とか大丈夫?って不安になる