コメント総数:1161件
環境を考える、また将来の私たちの暮らしを考えるとガソリン車を減らしていくと言うことはわかる。
はい。
まだわかりません。
環境には優しいとは思うけど、災害とかで停電になったりして使えない状況になったらどうするのかなと思う。
環境を考えれば良い事だと思うが、実際にはまだまだ先の話でしょ?
ガソリンに替わるエネルギーが普及してないのにね。
電気自動車も環境には決して優しくないですし、 ガソリンもですが、難しい問題ですよ。
完全に廃止してしまうとそれはそれで問題が出てくると思う。
差し当たってはどうでしょうか
ガソリン関係の仕事をしてる人の 職がなくなってしまうようなら 反対。
これですね
全て電気自動車にするとしたらその電気はどうやって作るのかね?水素車とかもあるだろうけど。原発に反対する人もいるし、今の日本ではまだまだ化石燃料に頼るしかない現状をどうするかが先のような気がする。 あと、私は日産のe-POWER車に乗ってるけど、これもダメになるのかな?
ガソリン車の燃費が大きく改善されている。
何時でも、何処でも簡単に充電できるのかガ問題。GSに負け名だけの充電基地が整備できるかどうかが問題。地球環境の問題と現実の物流や移動の問題をきちんと両立できるのかという三伊藤氏が出来ているのだろうか。
私の場合、賛成でも反対でも、そして、どちらとも言えないのでもなく、「よく分からない」ですが、その選択肢はありませんので、便宜上こちらを選びました。石油だと燃焼するたびに環境問題に悪影響があるとか聞くし、原動力を電気にするにしたって、今と変わらぬ台数が走り回るのを維持する電力を何で作りだすのか?(原子力?)と考えると、もろ手をあげて賛成もしにくい。所詮、人間が考え出すモノは「自然に回帰し循環する」サイクルとは別の「作り出した本人も手に負えない」シロモノしか作り出せないし、創造主(←なんてのが存在するとも思えないけど)の下手な物真似して、今を豊かに生きるしか出来ない勘違いした裸猿の群れなんだよ。
どっちでもいいよ
それが出来るならとっくにやってるでしょ。
です
オール電化の家で停電になったら何にもできないよね。車も然りでは?
電気自動車のための電気を作る(発電)時にCO2が排出されている現状、あまり意味がないような気がする
コメント総数:1161件
環境を考える、また将来の私たちの暮らしを考えるとガソリン車を減らしていくと言うことはわかる。
はい。
まだわかりません。
環境には優しいとは思うけど、災害とかで停電になったりして使えない状況になったらどうするのかなと思う。
環境を考えれば良い事だと思うが、実際にはまだまだ先の話でしょ?
ガソリンに替わるエネルギーが普及してないのにね。
電気自動車も環境には決して優しくないですし、 ガソリンもですが、難しい問題ですよ。
完全に廃止してしまうとそれはそれで問題が出てくると思う。
差し当たってはどうでしょうか
ガソリン関係の仕事をしてる人の 職がなくなってしまうようなら 反対。
これですね
全て電気自動車にするとしたらその電気はどうやって作るのかね?水素車とかもあるだろうけど。原発に反対する人もいるし、今の日本ではまだまだ化石燃料に頼るしかない現状をどうするかが先のような気がする。 あと、私は日産のe-POWER車に乗ってるけど、これもダメになるのかな?
ガソリン車の燃費が大きく改善されている。
何時でも、何処でも簡単に充電できるのかガ問題。GSに負け名だけの充電基地が整備できるかどうかが問題。地球環境の問題と現実の物流や移動の問題をきちんと両立できるのかという三伊藤氏が出来ているのだろうか。
私の場合、賛成でも反対でも、そして、どちらとも言えないのでもなく、「よく分からない」ですが、その選択肢はありませんので、便宜上こちらを選びました。石油だと燃焼するたびに環境問題に悪影響があるとか聞くし、原動力を電気にするにしたって、今と変わらぬ台数が走り回るのを維持する電力を何で作りだすのか?(原子力?)と考えると、もろ手をあげて賛成もしにくい。所詮、人間が考え出すモノは「自然に回帰し循環する」サイクルとは別の「作り出した本人も手に負えない」シロモノしか作り出せないし、創造主(←なんてのが存在するとも思えないけど)の下手な物真似して、今を豊かに生きるしか出来ない勘違いした裸猿の群れなんだよ。
どっちでもいいよ
それが出来るならとっくにやってるでしょ。
です
オール電化の家で停電になったら何にもできないよね。車も然りでは?
電気自動車のための電気を作る(発電)時にCO2が排出されている現状、あまり意味がないような気がする