コメント総数:1161件
???
欧州人は方向転換が極端なんだよ。 少し前の「健康ホリック」もそうだけど今回は「CO2削減ホリック」・・・。 ほんの20年そこそこ以前まで自分たちが「悪の元凶」だったことをさらっと無視して他国に無理を押し付ける。
どうでしょう
まんまですね。
です
充電場所の問題かな
長い目で見ると当然だ。が、車だけやってもしょうがないだろう。発電や原材料からも石油を駆逐することを同時に進めないと。また、石油だけじゃないよ。あらゆる原材料を再生使用にしないといつか破綻するよ。
これです
水素自体作るのにも二酸化炭素が生じるので
電気自動車を増やすためには、本体価格の引き下げ、給電設備のインフラ整備など課題山積みなんだよね。まあ車のエンジン部分がシンプルになって故障なんかが少なくなるのはいいけれど、今は補助金があるから買えるぐらいで、それがなくなったら貧困層には手も足も出ませーん。
なんで?
車無い
EV推進はどうよ?山奥、高速、雪道で電気切れ----。やっぱりガースー(菅)欠じゃね。。。
どっちにしても困るね?
そんなこと出きる?
ふっ
それまでに技術が成熟するのか
持ってないので
車の値段のこともあります
ガソリンだけが先行話題となってるが、工業用にはじまり石油類全般を考えないと、環境改善には至らないんじゃないかな。
コメント総数:1161件
???
欧州人は方向転換が極端なんだよ。 少し前の「健康ホリック」もそうだけど今回は「CO2削減ホリック」・・・。 ほんの20年そこそこ以前まで自分たちが「悪の元凶」だったことをさらっと無視して他国に無理を押し付ける。
どうでしょう
まんまですね。
です
充電場所の問題かな
長い目で見ると当然だ。が、車だけやってもしょうがないだろう。発電や原材料からも石油を駆逐することを同時に進めないと。また、石油だけじゃないよ。あらゆる原材料を再生使用にしないといつか破綻するよ。
これです
水素自体作るのにも二酸化炭素が生じるので
電気自動車を増やすためには、本体価格の引き下げ、給電設備のインフラ整備など課題山積みなんだよね。まあ車のエンジン部分がシンプルになって故障なんかが少なくなるのはいいけれど、今は補助金があるから買えるぐらいで、それがなくなったら貧困層には手も足も出ませーん。
なんで?
車無い
EV推進はどうよ?山奥、高速、雪道で電気切れ----。やっぱりガースー(菅)欠じゃね。。。
どっちにしても困るね?
そんなこと出きる?
ふっ
それまでに技術が成熟するのか
持ってないので
車の値段のこともあります
ガソリンだけが先行話題となってるが、工業用にはじまり石油類全般を考えないと、環境改善には至らないんじゃないかな。