コメント総数:1161件
ガソリンは直接、エンジンを動かす燃料ではある。電気は、副次的に作られる(燃料電池、太陽光発電車等は除く)エネルギーだから、効率面ではやや分が悪いと思う。しかし、石油の枯渇や環境問題を考えると、とりあえず、電気に、方向を向けるしかないのか。もっとほかに、いいアイデアはないものか?もし、石油から電気にかじを取るなら、中途半端は許されないと思う。
環境にはいいんだろうけど、仕事してる人はどうするの?
態勢としては理解できるが緩やかなプロセスが望まれる
どのように燃料を補充するスタンドを増やすかがわからないから何とも。水素ステーションは少しずつ増えているみたいだけど、給電ポイントは?
どちらにせよ、生活の消耗費が下がることができる方法にしてほしい。
まずは電気や水素のインフラでしょう。
値段を考えれば、電気自動車がすべての世帯に普及するのは不可能な気がするし、ガソリン車を完全に廃止するにしても代替の車がガソリン車と同等かそれ以下の値段で提供できるようしないとだめでは?
車を運転しないから何とも言えない。
どっちでも
廃止、50年後なら?
まぁ、商用車以外は、もっと減ればよさそうだけど。
よくわかりません・・・
くさなぎ
我が自家用車はガソリン車、どうなるの??
ごめんなさい、詳細がよくわかっていません。
車の移行時の買い替え等の費用は どうなるのですかしらね〜 自己負担?
すぐには無理でしょ。50年後くらい?
ガソリン車廃止は理想だし、将来はそうなるだろうが開発に時間と費用がかかるので現実味がない
まだ早いと思う
今でさえ電力ギリギリなのに、これ以上電力しか動力がないものは増やせない。環境問題とは言え、エネルギーの分散も考えないと、、。また先日の大雪の際の自動車の大停滞が、電気自動車ばかりだとどうなるのかな。凍死する人も多くなると推測する。
コメント総数:1161件
ガソリンは直接、エンジンを動かす燃料ではある。電気は、副次的に作られる(燃料電池、太陽光発電車等は除く)エネルギーだから、効率面ではやや分が悪いと思う。しかし、石油の枯渇や環境問題を考えると、とりあえず、電気に、方向を向けるしかないのか。もっとほかに、いいアイデアはないものか?もし、石油から電気にかじを取るなら、中途半端は許されないと思う。
環境にはいいんだろうけど、仕事してる人はどうするの?
態勢としては理解できるが緩やかなプロセスが望まれる
どのように燃料を補充するスタンドを増やすかがわからないから何とも。水素ステーションは少しずつ増えているみたいだけど、給電ポイントは?
どちらにせよ、生活の消耗費が下がることができる方法にしてほしい。
まずは電気や水素のインフラでしょう。
値段を考えれば、電気自動車がすべての世帯に普及するのは不可能な気がするし、ガソリン車を完全に廃止するにしても代替の車がガソリン車と同等かそれ以下の値段で提供できるようしないとだめでは?
車を運転しないから何とも言えない。
どっちでも
廃止、50年後なら?
まぁ、商用車以外は、もっと減ればよさそうだけど。
よくわかりません・・・
くさなぎ
我が自家用車はガソリン車、どうなるの??
ごめんなさい、詳細がよくわかっていません。
車の移行時の買い替え等の費用は どうなるのですかしらね〜 自己負担?
すぐには無理でしょ。50年後くらい?
ガソリン車廃止は理想だし、将来はそうなるだろうが開発に時間と費用がかかるので現実味がない
まだ早いと思う
今でさえ電力ギリギリなのに、これ以上電力しか動力がないものは増やせない。環境問題とは言え、エネルギーの分散も考えないと、、。また先日の大雪の際の自動車の大停滞が、電気自動車ばかりだとどうなるのかな。凍死する人も多くなると推測する。