コメント総数:569件
基本的に賛成だが、SDGsみたいにしちゃうと結果ゴールできない事が得てして多いと思うのと、小泉進次郎のバカは早く環境相ヤメれ。何が「ふと浮かんだ数字が46」とか草不可避。とうとう親子揃っておかしな方向へ行っちゃったなぁ。
現在はハイオクのツインターボの愛車に乗っていますが、各国が脱炭素社会を目指すため、将来は電気自動車や水素燃料電池車が町中に溢れている?エンジン音が愛しい??
脱炭素社会なんて・・・動物がいる限り、無理と考えますが・・・
出来る事から少しでも。。
脱炭素で地球温暖化が止まるのか、はなはだ疑問に思う。単に○○○したいだけでしょ!!!地球はこれまでだって暖かくなったり寒くなったりを繰り返しているのだから、それだけのことじゃあないの????
無謀な目標を有権者に断りもなく掲げるブラック政権とはおさらばしようぜ!
裏打ちのない数値目標だけたててる政治家の息の根を止めて少しでも二酸化炭素排出量を減らすべきだと思います。
関係してきますからね
どこまで今の生活を変えられますか?
どのようにして達成するか、考えよう・・・原子力発電も重要だと思う。
微生物の食料を断つとどうなるか分からんのかな?頭おかしいんじゃないの?
脱炭素と云ううけれど炭酸ガスの(CO2)発生源はどうか。家庭でのガス台を使っての調理はどうか。石油ストーブやガスストーブの使用などなど。経済性との調和も重要。、
人間が汚したんだから。
会社でも
自分に出来る事は、積極的に協力したい。
自分にできる事はしたいし実現に近付けばいいと思うが、無関心な人が多すぎる。アイドリングストップの駐車場などでずーっとエンジンかけているのを見ると実現は難しい。
余命約20年の私の時代には、大きな進展は、無いと思いますが、子供たちやまだ見ぬ孫、その子供たちのために今真剣に考えて、負債を残さないようにしないといけない。とつくづく思います。
脱炭素=原子力ではない
効果が期待できるとは思えませんねえ!
関心だけはとてもあるが、それでは生活できない。かといって原子力に頼るのは御免。もう八方ふさがり。折り合いをつけながらぬけるより仕方がない。
コメント総数:569件
基本的に賛成だが、SDGsみたいにしちゃうと結果ゴールできない事が得てして多いと思うのと、小泉進次郎のバカは早く環境相ヤメれ。何が「ふと浮かんだ数字が46」とか草不可避。とうとう親子揃っておかしな方向へ行っちゃったなぁ。
現在はハイオクのツインターボの愛車に乗っていますが、各国が脱炭素社会を目指すため、将来は電気自動車や水素燃料電池車が町中に溢れている?エンジン音が愛しい??
脱炭素社会なんて・・・動物がいる限り、無理と考えますが・・・
出来る事から少しでも。。
脱炭素で地球温暖化が止まるのか、はなはだ疑問に思う。単に○○○したいだけでしょ!!!地球はこれまでだって暖かくなったり寒くなったりを繰り返しているのだから、それだけのことじゃあないの????
無謀な目標を有権者に断りもなく掲げるブラック政権とはおさらばしようぜ!
裏打ちのない数値目標だけたててる政治家の息の根を止めて少しでも二酸化炭素排出量を減らすべきだと思います。
関係してきますからね
どこまで今の生活を変えられますか?
どのようにして達成するか、考えよう・・・原子力発電も重要だと思う。
微生物の食料を断つとどうなるか分からんのかな?頭おかしいんじゃないの?
脱炭素と云ううけれど炭酸ガスの(CO2)発生源はどうか。家庭でのガス台を使っての調理はどうか。石油ストーブやガスストーブの使用などなど。経済性との調和も重要。、
人間が汚したんだから。
会社でも
自分に出来る事は、積極的に協力したい。
自分にできる事はしたいし実現に近付けばいいと思うが、無関心な人が多すぎる。アイドリングストップの駐車場などでずーっとエンジンかけているのを見ると実現は難しい。
余命約20年の私の時代には、大きな進展は、無いと思いますが、子供たちやまだ見ぬ孫、その子供たちのために今真剣に考えて、負債を残さないようにしないといけない。とつくづく思います。
脱炭素=原子力ではない
効果が期待できるとは思えませんねえ!
関心だけはとてもあるが、それでは生活できない。かといって原子力に頼るのは御免。もう八方ふさがり。折り合いをつけながらぬけるより仕方がない。