コメント総数:321件
財布の中にいっぱいなったら捨てる
普通のレシートは家計簿アプリに読み込ませてすぐ捨てるけど、クレジットカードで買ったものは支払いの引き落としまで取ってある。
あ?モノによる…
保証が絡む製品を買った時以外は貰わない(もしくは即捨てる)
買ったものによって違う。電気製品であれば保証書と一緒に1年は保管するが、食料品であれば持って帰ってその日に捨てる。
気が向いたら捨てます
カード払いなのでネットで引き落とし確定を確認し、それが合ってたら、レシートを捨てる
家計簿つけたら捨てる
その日に記録して捨てるのもあるし、保管するやつもある。
データ入力したら破棄。保管はしていない。
貰って確認して暫く手元に置いて…後は気づけばほかしてるが自然消滅してるか…只商品間違いや不良品の返品の際手元に無く焦ったりした事は何度かあり大変でしたね…( ´△`)(T-T)(-_-)m(__)m\(__)
3ヶ月保管
家計簿を付けたら処分します。 クレジットのレシートは、引き落としが終わるまで保管します。
購入した商品による。
購入した物によります。
レシートの内容品による。
簡単な家計簿をつけているので医療費などや後々確認したいレシートを残しそれ以外は書いたら処分します。忙しい時は2、3日置きます。
妻に渡します
その日にすてるのもあるし、立替えていればもらうまでとっておく。もらわない場合も!
ある程度たまったら(財布が膨れない程度)纏めて家計簿つけてるので捨てる決まった期日はない。
コメント総数:321件
財布の中にいっぱいなったら捨てる
普通のレシートは家計簿アプリに読み込ませてすぐ捨てるけど、クレジットカードで買ったものは支払いの引き落としまで取ってある。
あ?モノによる…
保証が絡む製品を買った時以外は貰わない(もしくは即捨てる)
買ったものによって違う。電気製品であれば保証書と一緒に1年は保管するが、食料品であれば持って帰ってその日に捨てる。
気が向いたら捨てます
カード払いなのでネットで引き落とし確定を確認し、それが合ってたら、レシートを捨てる
家計簿つけたら捨てる
その日に記録して捨てるのもあるし、保管するやつもある。
データ入力したら破棄。保管はしていない。
貰って確認して暫く手元に置いて…後は気づけばほかしてるが自然消滅してるか…只商品間違いや不良品の返品の際手元に無く焦ったりした事は何度かあり大変でしたね…( ´△`)(T-T)(-_-)m(__)m\(__)
3ヶ月保管
家計簿を付けたら処分します。 クレジットのレシートは、引き落としが終わるまで保管します。
購入した商品による。
購入した物によります。
レシートの内容品による。
簡単な家計簿をつけているので医療費などや後々確認したいレシートを残しそれ以外は書いたら処分します。忙しい時は2、3日置きます。
妻に渡します
その日にすてるのもあるし、立替えていればもらうまでとっておく。もらわない場合も!
ある程度たまったら(財布が膨れない程度)纏めて家計簿つけてるので捨てる決まった期日はない。