デイリサーチ

『どちらとも言えない』と答えた人 のコメント

コメント総数:935件

2021/07/05 22:25
どちらとも言えない けめさん / / ?代

自分の給料を時給にすると、そんな金額にならない。何かおかしい。

2021/07/05 22:23
どちらとも言えない ?さん / 男性 / ?代

こっち

2021/07/05 22:19
どちらとも言えない ?さん / / ?代

不要範囲内で働くのが難しくなる人もいるしもっと働こうと思う人もいる。一概には言えないと思う

2021/07/05 22:18
どちらとも言えない unsuiさん / / ?代

マクロ経済の実態によるでしょう。状態が良くないときに引き上げてもかえってマイナス効果を来たすだけ、韓国の文政権の失敗がその典型的事例でしょう。

2021/07/05 22:16
どちらとも言えない ハイコレステローラーさん / 女性 / 60代

高い方が労働者にとっていいに決まってる。何でも法律にしちゃって、決まりごとが多く上から言われないと何もやらなくなるというのはレベルが下がってきてる証拠。そのうちきちんと並ぶ、唾をはくな、大声でしゃべるなになるんじゃないの?北京オリンピックみたいに。

2021/07/05 22:14
どちらとも言えない yuukiさん / 男性 / 60代

最低額が決まっていると安心できる。

2021/07/05 22:13
どちらとも言えない ?さん / / ?代

個人的には給料が増えるのは嬉しいけれど、その分 人員を減らすとかされると、仕事が増えて大変そうだし…

2021/07/05 22:13
どちらとも言えない ラビリンスさん / 男性 / 60代

難しい問題だね〜。

2021/07/05 22:12
どちらとも言えない あきら さん / 男性 / 50代

貨幣価値がよくわからない

2021/07/05 22:09
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 50代

島根県は800円を超える処から

2021/07/05 22:09
どちらとも言えない 墨太郎さん / 男性 / 80代

わからない

2021/07/05 22:06
どちらとも言えない ?さん / / 30代

時給700円台(当時のほぼ最低賃金)で12時間勤務、休憩が45分しかない書店で働いてたことあるわあ。定価が決まってる商品を扱う店だとどうしても時給低いから働く側としては上がると嬉しいけど、経済的にどうなのかしらね。

2021/07/05 22:06
どちらとも言えない うみにゃんこさん / 女性 / 30代

その分、物価や税金などがお上がるならいらないですね…

2021/07/05 22:05
どちらとも言えない ?さん / / ?代

働く側にとっては多い方がいいけれど、雇い主はそんなに払えないと嘆いているのを聞きました。

2021/07/05 22:04
どちらとも言えない ?さん / / ?代

ちょこっと反対寄りです

2021/07/05 22:00
どちらとも言えない ?さん / 男性 / 70代

物価や家賃等、首都圏と地方では生活費が相違するので賃金差もある中、千円以上は経営者にとって厳し過ぎると考えます。むしろ、雇用流動化と規制緩和のもと改悪された非正規雇用、特に派遣労働・偽装請負の雇用形態(中間搾取)を改善することが急務と考えます。

2021/07/05 22:00
どちらとも言えない ずっこさん / 女性 / 50代

千円以下の賃金体系のところもあります

2021/07/05 21:58
どちらとも言えない ?さん / / ?代

です

2021/07/05 21:57
どちらとも言えない ?さん / / ?代

「今の賃金は低過ぎだから、少なくとも1000円は払うようにしましょう(仕事内容などによってはもっと払おうね)」という意図だろうけど、まぁおそらく「最低1000円なら1000円でいいな!」ってなるよね…。

2021/07/05 21:56
どちらとも言えない ?さん / / ?代

今、835円だけど、扶養内の人達が残業出来なくなって独身の私達の負担が増える…運送業の倉庫内軽作業なので(^-^;