コメント総数:435件
割り箸やプラスチックスプーンなど
よくある
ペットボトルにお茶を入れて仕事に持っていきます。
ペットボトルは特に
ペットボトルが多いですね。道に落ちてる物や、ゴミ箱に捨ててある物をよく拾ってます。とってもエコですし、SDGsの精神にも合致するので、皆にもすすめてるのですが、誰もやろうとしません。なぜ?
地域ニャンコのご飯やおやつ入れに豆腐の容器をよく使っています。 食べ終わったら回収して洗剤で洗って又使います。 以前は100円ショップで買った食器を使っていましたが、ニャンコが増えると大変なんです。 なんせ毎朝10匹ぐらいが出迎えてくれますから。
最近、アイスクリーム容器のプラ。うがい用に使ってる。あと2~3回使ったら捨てよう。
今どき当然です。
ペットボトルも使い捨て容器といえると思う。メーカー側からしたら、衛生面/飲料以外を入れておいた事による誤飲を避ける為に、元々入っていた飲料を飲み終わったら処分(リサイクルにまわす)を望んでいる。それは分かっているが、月曜に開栓し、飲み終わったら洗って、紙パックの飲料を入れて、金曜まで再利用、を繰り返している。
今だからコロナやばいから
皿洗いなし
勿体ない
yes!
今じゃそういう買い物もしなくなったけど、使いまわしてますよ。自分がその物だったら、そう簡単に捨てられたら悲しいもの。
ペットボトルは水筒に、ラーメンや焼きそばの容器はどんぶりや皿の代わりに
犬連れソロキャンの時に、耐久性の強い使い捨て食器にラップをかけて利用してます。洗い物が減るので楽!
昔はね〜今は使ってない
TENGA、出して洗って出して洗って。。。
セブンのアイスコーヒーの容器はインスタントコーヒーをつぎ足して一日中使う。家にいる時だけど。
使い捨てという概念はほぼない
コメント総数:435件
割り箸やプラスチックスプーンなど
よくある
ペットボトルにお茶を入れて仕事に持っていきます。
ペットボトルは特に
ペットボトルが多いですね。道に落ちてる物や、ゴミ箱に捨ててある物をよく拾ってます。とってもエコですし、SDGsの精神にも合致するので、皆にもすすめてるのですが、誰もやろうとしません。なぜ?
地域ニャンコのご飯やおやつ入れに豆腐の容器をよく使っています。 食べ終わったら回収して洗剤で洗って又使います。 以前は100円ショップで買った食器を使っていましたが、ニャンコが増えると大変なんです。 なんせ毎朝10匹ぐらいが出迎えてくれますから。
最近、アイスクリーム容器のプラ。うがい用に使ってる。あと2~3回使ったら捨てよう。
今どき当然です。
ペットボトルも使い捨て容器といえると思う。メーカー側からしたら、衛生面/飲料以外を入れておいた事による誤飲を避ける為に、元々入っていた飲料を飲み終わったら処分(リサイクルにまわす)を望んでいる。それは分かっているが、月曜に開栓し、飲み終わったら洗って、紙パックの飲料を入れて、金曜まで再利用、を繰り返している。
今だからコロナやばいから
皿洗いなし
勿体ない
yes!
今じゃそういう買い物もしなくなったけど、使いまわしてますよ。自分がその物だったら、そう簡単に捨てられたら悲しいもの。
ペットボトルは水筒に、ラーメンや焼きそばの容器はどんぶりや皿の代わりに
犬連れソロキャンの時に、耐久性の強い使い捨て食器にラップをかけて利用してます。洗い物が減るので楽!
昔はね〜今は使ってない
TENGA、出して洗って出して洗って。。。
セブンのアイスコーヒーの容器はインスタントコーヒーをつぎ足して一日中使う。家にいる時だけど。
使い捨てという概念はほぼない