コメント総数:764件
残ったおかずは、翌日、刻んで卵焼きか、ごはんに乗せてレトルトカレーをかけて全て食べています
普通にね
家庭ではなるべくゴミを減らすようにしているし、外食ではご飯の量を半分にしてもらい残さないようにしています。
食べ物を捨てるイコールお金を捨てるって気持ちで意識しています。子育て世帯ではないから給付金貰えない、年金暮らしなので。
しようとは思うのですが、残ってしまい、捨ててしまうことが、多いです。
どう考えても一般家庭の食い残しより店や食品工場の廃棄ロスの方が圧倒的に多いだろう。
賞味期限が切れても、ほとんど食べている
なるべく少なめに食事の用意をしてもらっている
無駄の無いように気をつける
できるだけ・・・。
バイキングの時、食べられると思われる量しか取らない様にしています。
できればロスしたくないけど、義母が腐らせマス。
なるべくしないように、と思っていますがロスが出てしまう事も有ります。今後も意識して行こうと思います。
冷蔵庫の奥に入れたものが賞味期限切れとなるwww
世界規模で見たら意識していないけど、ウチの中で見たら独り暮らしだし腐らせてしまったら勿体ないので、可能な限り食品は廃棄しないように心掛けています。世界規模で食品ロスを考えるならドラゴンボールの仙豆を開発して食べ物は仙豆以外作らなければ良い。
できればロスしたくないが、古くなったもので腹をこわすよりは…
終戦後は貧しい食生活だった。しかも老いた今は少量しか口に出来ないしロスしても僅かなので。
食べ残しをしない。期限内に食べきる。
自宅の分は捨てることのないようにしてる。災害用に貯蔵してる食品の消費期限も気にしてる。
少ししている。
コメント総数:764件
残ったおかずは、翌日、刻んで卵焼きか、ごはんに乗せてレトルトカレーをかけて全て食べています
普通にね
家庭ではなるべくゴミを減らすようにしているし、外食ではご飯の量を半分にしてもらい残さないようにしています。
食べ物を捨てるイコールお金を捨てるって気持ちで意識しています。子育て世帯ではないから給付金貰えない、年金暮らしなので。
しようとは思うのですが、残ってしまい、捨ててしまうことが、多いです。
どう考えても一般家庭の食い残しより店や食品工場の廃棄ロスの方が圧倒的に多いだろう。
賞味期限が切れても、ほとんど食べている
なるべく少なめに食事の用意をしてもらっている
無駄の無いように気をつける
できるだけ・・・。
バイキングの時、食べられると思われる量しか取らない様にしています。
できればロスしたくないけど、義母が腐らせマス。
なるべくしないように、と思っていますがロスが出てしまう事も有ります。今後も意識して行こうと思います。
冷蔵庫の奥に入れたものが賞味期限切れとなるwww
世界規模で見たら意識していないけど、ウチの中で見たら独り暮らしだし腐らせてしまったら勿体ないので、可能な限り食品は廃棄しないように心掛けています。世界規模で食品ロスを考えるならドラゴンボールの仙豆を開発して食べ物は仙豆以外作らなければ良い。
できればロスしたくないが、古くなったもので腹をこわすよりは…
終戦後は貧しい食生活だった。しかも老いた今は少量しか口に出来ないしロスしても僅かなので。
食べ残しをしない。期限内に食べきる。
自宅の分は捨てることのないようにしてる。災害用に貯蔵してる食品の消費期限も気にしてる。
少ししている。