コメント総数:764件
賞味期限切れも平気で食べてる
食材の使い回しは得意
夫が、賞味期限過ぎたモノでも、大丈夫かどうか先に食べて確認してくれるので、我が家の食品ロスは実家に比べてかなり少ないです!
心掛けるようにしてます。
気をつけてます
おつとめ品をよく買います。ラーメンスープを飲まないのはロスかも。
夏は特に野菜がいたんでしまい捨てる事があります
少しずつは気を付けるようになった。
なるべく気を付けようとしているけれど、つい買いすぎてしまう。
残念ながらロスしまくっているので、減らしたいとは思っている。なかなか上手くいかないけど。
出来るだけ、賞味期限の短いのを買う
夏や梅雨時期は、成るべくカレーや、シチュー等の鍋物は、作らない様にしています。
気をつけています
かなり…とはいえないかもしれないけど、してますよ一応… もったいないですもん
分かっちゃいるけどね・・
自分自身の食べるものについては割としっかりやってますが、家族のぶんとなると自分と同じようにはコントロールできない。
意識はしていますが、先日はワクチンの副作用で数日高熱が続き、食材をダメにしてしまいました。
かもしれない???
家族がいると食べる量がそれぞれちがうからなるべく個人の食べれる量で後は次の日に回す!
必要なものしか買わない
コメント総数:764件
賞味期限切れも平気で食べてる
食材の使い回しは得意
夫が、賞味期限過ぎたモノでも、大丈夫かどうか先に食べて確認してくれるので、我が家の食品ロスは実家に比べてかなり少ないです!
心掛けるようにしてます。
気をつけてます
おつとめ品をよく買います。ラーメンスープを飲まないのはロスかも。
夏は特に野菜がいたんでしまい捨てる事があります
少しずつは気を付けるようになった。
なるべく気を付けようとしているけれど、つい買いすぎてしまう。
残念ながらロスしまくっているので、減らしたいとは思っている。なかなか上手くいかないけど。
出来るだけ、賞味期限の短いのを買う
夏や梅雨時期は、成るべくカレーや、シチュー等の鍋物は、作らない様にしています。
気をつけています
かなり…とはいえないかもしれないけど、してますよ一応… もったいないですもん
分かっちゃいるけどね・・
自分自身の食べるものについては割としっかりやってますが、家族のぶんとなると自分と同じようにはコントロールできない。
意識はしていますが、先日はワクチンの副作用で数日高熱が続き、食材をダメにしてしまいました。
かもしれない???
家族がいると食べる量がそれぞれちがうからなるべく個人の食べれる量で後は次の日に回す!
必要なものしか買わない