デイリサーチ

『ざっくり把握している』と答えた人 のコメント

コメント総数:646件

2021/10/25 23:44
ざっくり把握している Greg !さん / / ?代

一応ね・・・

2021/10/25 23:41
ざっくり把握している ?さん / / ?代

海なし県なので津波の心配はありません。

2021/10/25 23:27
ざっくり把握している 平民愚平さん / 男性 / 60代

70〜80m(ランドマークタワーの1/4程度)。横浜市内の住宅地。横浜(港町全般(遠浅ではなく急峻な海辺))は海岸からすぐに丘陵地。"theヨコハマ"と言うエリアは意外と狭い。

2021/10/25 23:19
ざっくり把握している ?さん / / ?代

標高が書いてある棒がある

2021/10/25 23:16
ざっくり把握している 一言じいさん / 男性 / 70代

多分15メートルくらい

2021/10/25 23:13
ざっくり把握している ずっこさん / 女性 / 50代

川に挟まれた地区で海に面した区と隣接しているので把握はしてます

2021/10/25 23:04
ざっくり把握している こっきーんさん / 男性 / 20代

埼玉だけど洪水の高さとかは理解理解( *´?`*)

2021/10/25 23:02
ざっくり把握している 与井サッサさん / 男性 / 40代

近頃は電柱に表示されているからね。

2021/10/25 23:02
ざっくり把握している momoさん / / ?代

堤防が近いので把握している

2021/10/25 22:59
ざっくり把握している かめ吉さん / 女性 / 50代

電柱に標高看板がある。けれど電柱撤廃、電線の地中化が進んでいるので、電柱看板の文化はだんだんと消えていくんだなぁと、漠然と思う今日この頃・・・

2021/10/25 22:58
ざっくり把握している 昭和のガチャコさん / 女性 / 70代

海抜ゼロメートル地帯でマイナス1メートル位と思います。最近下水道が良くなって水が出なくなってきて雨が降っても安心しています。

2021/10/25 22:56
ざっくり把握している ?さん / 男性 / 80代

津波の心配はない標高

2021/10/25 22:51
ざっくり把握している ?さん / 男性 / 50代

最近は、「想定外の自然災害」が多く発生するようになり、すこしづつ意識するようになりました。

2021/10/25 22:47
ざっくり把握している 百日紅さん / / ?代

祖母の家の標高はきっちり把握してるけど

2021/10/25 22:43
ざっくり把握している ザックリコルスキーさん / / ?代

大体はわかる

2021/10/25 22:42
ざっくり把握している にゃん太さん / / ?代

50mくらいだったかな。

2021/10/25 22:41
ざっくり把握している miechanさん / 女性 / 70代

住所地は心配ないと思っている

2021/10/25 22:37
ざっくり把握している バレンタインさん / 男性 / 50代

えへへ!そうですね。お恥ずかしながら、海抜は良く分かりませんが廻りが田園なので、坂東太郎の利根川が堤防決壊しない限り、増水し危険水域になった場合には、居住地と反対側の堤防を決壊するしない限り東京都内に影響が及ぶので安堵しておりますね。

2021/10/25 22:37
ざっくり把握している ガンテツさん / 男性 / 70代

海岸まで1kmほどしか離れていないので。

2021/10/25 22:28
ざっくり把握している ?さん / 男性 / 30代

はい