コメント総数:1050件
っす
海の近くに住んでいます。大きな津波がくれば、5階建てなので、屋上に避難できたら助かるかも!大きな災害がおこりませんように。
浸水するかしないかは把握してるけど標高までは把握していない
比較的に高い所で浸水被害が起きにくい程度。
台風、水害、地震のときの浸水被害をニュースで見ますので、土地が低いか高いかは気になります。海抜・標高までは把握していません。
i can not get it accurately !
気にした事もない。
しらない。
川と同じくらいの高さなのは知ってる
そんなこと知らねえよ
仙台だけど津波来るとこじゃないから気にしてない
ただ、想定外が来ても安全な高台に家は建てました。地盤もばっちり。崖とかも無し。
把握してどうしたいの?
知らん
タ〇リさんじゃないから(笑)
ええっ!そんなこと把握してるひと居るの?国土地理院の職員だったりして。緯度とか経度も把握してたりして。凄過ぎる!ついていけない。選挙立候補者に質問しみたら?
低いとは思う
南海トラフ地震きたら沈んでしまう。
無いです
引っ越してきたばかりで何もわからない
コメント総数:1050件
っす
海の近くに住んでいます。大きな津波がくれば、5階建てなので、屋上に避難できたら助かるかも!大きな災害がおこりませんように。
浸水するかしないかは把握してるけど標高までは把握していない
比較的に高い所で浸水被害が起きにくい程度。
台風、水害、地震のときの浸水被害をニュースで見ますので、土地が低いか高いかは気になります。海抜・標高までは把握していません。
i can not get it accurately !
気にした事もない。
しらない。
川と同じくらいの高さなのは知ってる
そんなこと知らねえよ
仙台だけど津波来るとこじゃないから気にしてない
ただ、想定外が来ても安全な高台に家は建てました。地盤もばっちり。崖とかも無し。
把握してどうしたいの?
知らん
タ〇リさんじゃないから(笑)
ええっ!そんなこと把握してるひと居るの?国土地理院の職員だったりして。緯度とか経度も把握してたりして。凄過ぎる!ついていけない。選挙立候補者に質問しみたら?
低いとは思う
南海トラフ地震きたら沈んでしまう。
無いです
引っ越してきたばかりで何もわからない