コメント総数:589件
近くでも走っている。
昔の相模線
江ノ電に観光で乗ったことが何度か
叡電、嵐電など地元にありますが、1両編成があったか、実は自信がありません…2両なら…
ローカル鉄道に乗ったことがありますね。二両とか。銚子電鉄など。
地方を見下してるの?
多分
仕事で阪堺電車を何回か利用しました。鹿児島で市電にも乗りました。
可愛い一両列車でイベント会場巡りなどをしました。
むかしあった
一二度あった
田舎に行った時乗りました。
長野の観光で乗った
小湊線
路面電車、地方の私鉄には1両が多い。
30年近く前に、岐阜の奥の方の地に知人と旅行に行った際に、今は、廃止された名鉄の路面電車が多分、一両編成だったと思います。これが一度だけあります。もちろん、往復の利用です。
出雲の一畑電鉄に乗りました。また、乗りたいな。一緒に乗った人は、居なくなりましたが。素敵な思い出です。
実家の最寄り駅には2両以上の列車がほとんどきません。ホームも短いし。市電ではなくJRですよ。逆に新幹線、特急以外で7両以上に乗ったことが数える位しかありません。
昔にどこかの観光で乗った記憶があります
コメント総数:589件
近くでも走っている。
昔の相模線
江ノ電に観光で乗ったことが何度か
江ノ電に観光で乗ったことが何度か
叡電、嵐電など地元にありますが、1両編成があったか、実は自信がありません…2両なら…
ローカル鉄道に乗ったことがありますね。二両とか。銚子電鉄など。
地方を見下してるの?
多分
仕事で阪堺電車を何回か利用しました。鹿児島で市電にも乗りました。
可愛い一両列車でイベント会場巡りなどをしました。
むかしあった
一二度あった
田舎に行った時乗りました。
長野の観光で乗った
小湊線
路面電車、地方の私鉄には1両が多い。
30年近く前に、岐阜の奥の方の地に知人と旅行に行った際に、今は、廃止された名鉄の路面電車が多分、一両編成だったと思います。これが一度だけあります。もちろん、往復の利用です。
出雲の一畑電鉄に乗りました。また、乗りたいな。一緒に乗った人は、居なくなりましたが。素敵な思い出です。
実家の最寄り駅には2両以上の列車がほとんどきません。ホームも短いし。市電ではなくJRですよ。逆に新幹線、特急以外で7両以上に乗ったことが数える位しかありません。
昔にどこかの観光で乗った記憶があります